在園児限定動画配信

未分類

かばっこくらぶ(11月)

~かばっこくらぶ~

☆『スパゲティーを作ろう』

 白い皿に見立てた画用紙に,好きな色のクレヨンでぐるぐる描きをしてパスタを作り,

ハサミで切った折り紙の具材をのせ,スパゲティーを作りました。初めてのハサミに,

ドキドキしている様子でしたが,子どもたちは真剣な表情で指先を動かし,上手に切れると,

「切れたー」と大喜びしていました。

 

 

 

「ケチャップスパゲティーの完成!」,「いただきまーす」など,本物のように完成した作品に喜び,

食べる真似をするなど楽しんでいた子どもたちでした。

 

☆『粘土で遊ぼう』

 赤・黄・白色の粘土を使って,粘土遊びをしました。

粘土遊びの絵本を見ながら,「りんごを作ろうかな?」,「パンケーキがいいな」など,

思い思いに楽しみました。

 

 

 

粘土はお土産で家に持ち帰りました。是非ご家庭でも楽しんでもらえたらと思います。

 

☆『遠足に行こう』

 園バスに乗って,海岸公園冒険広場へ遠足に行ってきました。

 

 

 

 

仲良くなった友達と一緒に遊具に乗ったり,ブランコや滑り台でたくさん遊びました。

 

☆『紙粘土で遊ぼう』

 白い紙粘土に絵の具を混ぜて,型抜きで色々な形をくり抜いたり棒を使って伸ばしたり,

様々な方法で粘土遊びを楽しみました。

 

 

 

キラキラのビーズをたくさん紙粘土につけ,可愛く仕上げるなど,とても夢中になって遊びました。

 

 

 

 

 

園行事

もちつき会

12月2日(金)

ハッピを着て,はちまきをつけて準備万端。学年ごと,もちつきをしました。みんな興味津々です。

 

 

 

わくわくタイム

ハロウィンパーティー(1・2歳児)

☆ハロウィンパーティー(1・2歳児)☆

10月27日(木),わくわくタイムの中で,ハロウィンパーティーを行いました。

 

自分たちで手づくりしたハロウィンのおめんとおかし入れを身につけて,準備オッケー!!

1階にある職員室へ,おかしをもらいに行きました。

 

 

「とんとん,しつれいします!」

はじめての職員室に,ドキドキした様子のひよこ組さんです。

 

 

先生と一緒に,せーの!

「トリック・オア・トリート!!」。大きな声で上手に言えたうさぎ組さんです。

 

 

 

 

こちらは,ひよこ組さんです。

慣れない職員室の雰囲気に緊張している子どもたちでしたが...おかしをもらうと,にっこり笑顔になっていました。

 

 

 

 

2階の保育室にもどって,午前のおやつタイムです。

ハロウィンの雰囲気を味わいながら,美味しくいただきました。

 

 

~うさぎ組~

 

 

~ひよこ組~

うさぎ組さんもひよこ組さんも「ハイポーズ!!」。

自分たちで作った衣装を身にまとい,めいっぱいハロウィンパーティーを楽しんだ子どもたちです。

 

 

これからも,わくわくタイムの中で,子どもたちと一緒に考えたり取り組みながら,季節ならではの活動をたくさん楽しんでいきたいと思います。

 

 

子育て支援室

かばっこくらぶ(10月)

~かばっこくらぶ~

☆『かぼちゃのカップを作ろう』

10月31日のハロウィンに向けて,かぼちゃのカップを作りました。

 

 

かぼちゃの口を糊で貼ったり,目はペンで描いたりして作りました。

糊やペンなど繰り返し使っていくうちに,指先を使った制作も上手になってきました。

 

☆『おばけの服を作ろう』

おばけ・黒猫・かぼちゃから,着てみたい服を選んで制作しました。

 

 

目や鼻など1つ1つのパーツを「ここかな?」「可愛いね~」など会話を楽しみながら取り組みました。

出来上がった服を着た子どもたちは,お家の方に見せたり友達と見比べたりして完成を喜んでいました。

 

☆『ハロウィンパーティーをしよう』

一足早く,各々に作った服を着て,かぼちゃのカップを持ち,ハロウィンパーティーを行いました。

保育者からのシルエットクイズに親子で答えたり,友達と一緒にお化け探しをしたりゲームを楽しみました。

 

 

 

すべてのゲームをクリアしたお友達は,先生からおやつのプレゼントをもらい大喜びしていました。

「トリックアトリート」と頑張って覚えてきた子もいて,みんなで楽しむことができました。

 

☆『年長さんと遊ぼう』

年長児に加わって,うきうきタイム体験を行いました。

 

 

投影機の遊び方を教えてもらい,好きな形を映したり壁に写った影を見つけたりして,繰り返し行っていました。

 

 

別のコーナーでは,串焼きを食べたり図鑑を見たり,たくさん話しかけてもらいながらキャンプごっこを

楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

園行事

榴ヶ岡公園(年中組)

10月25日(火)に年中組のお友達が榴ヶ岡公園へ園外活動へ行きました。

 

【ちゅうりっぷ組】

園バスに乗って榴ヶ岡公園へ向かっている途中,貨物列車を見つけると,電車が大好きな男の子たちが釘付けになっていました。

 

榴ヶ岡公園には,こども園にはない大きく長い滑り台があり,大喜びして何度も滑っていました。

 

「見てみて,ここまで登ったよ」とくさりの付いている登り棒に上り,足を上手にかけながら登ったりくぐったりして遊びました。

 

筒状になっている登り棒では,中に入ったり高さのあるところへ上ったりして,景色を眺める姿も見られました。

 

挑戦のお城を経験している子どもたちは,どのように上ったら滑り台に辿りつけるのか考えて,登ったりくぐったりしていました。

 

イチョウの葉を見つけ,「ハートの形みたいだね」と形の面白さを感じていました。

 

【すみれ組】

公園を歩いていると,木々の色の変化を発見し,秋への移りかわりを感じていたすみれ組さんです。

 

 

公園内は,秋色一色でまつぼっくりや木の実,イチョウの葉等を見つけ少しずつ秋色に変化する様子を感じていました。

 

「みてみて早いでしょ」とクネクネしている滑り台を滑り,友達と何度も楽しんでいました。

 

高いところへも怖がらず,足をかけたり手をしっかりつかんだりして登っていました。

*園外活動を通して,季節感を味わうことができた年中組の子どもたちです。今後も季節ならではの遊びを楽しみたいと思います。

園行事

観察田米贈呈式

~観察田贈呈式~

10月24日(月)ホールにて観察田米贈呈式を行いました。

 

<園長先生のお話>

「去年は台風等が続き不作の年でしたが,今年は美味しいお米が収穫できましたよ」

「今年採れたお米を新米と言います」「お家で混ぜご飯等にして美味しく食べてくださいね」

 

<1・2歳児,年少組>

各クラスの代表のお友達が,園長先生からお米を受け取りました。2キロのお米は,ずっしり重たいね。

「おにぎりにして食べたいな」「ふりかけご飯にしようかな」「栗ご飯がいいな」と食べ方を考えていたお友達がたくさんいました。

 

<年中組・年長組>

 

 

「美味しく食べてくださいね」の園長先生からのお話に,「ありがとうございます」とお礼の言葉をしっかりと言えていました。

*観察田贈呈式を通して,食べ物の大切さを感じ給食を食べたり,お米を育てる農家の方々への感謝の気持ちを持つことができました。

園行事

避難訓練(不審者)

~避難訓練(不審者)~

10月24日(火)若林警察署の警察官の指導のもと,避難訓練(不審者)を行いました。

 

外遊びやホール遊び後,不審者から身を守る為,各保育室へ避難しました。先生のお話をよく聞き上手に避難できました。

 

<補導員の方より 講話>

年長組は避難訓練後,補導員の方より『いか・の・お・す・し』について講話を聞きました。

知らない人について いかない

知らない人の車に らない

知らない人に連れていかれそうになったら おごえを出す

知らない人に連れていかれそうになったら ぐに逃げる

知らない人に連れていかれそうになったら らせる

のキーワードについてポスターを見ながら,約束事を確認しました。

 

<さすまたの使用方法について>

不審者を刺激しないよう声がけをし,園内に入らないよう対応しています。

 

 

園児の安全確保の為,職員でさすまたの使用方法について若林署員の方からご指導をいただきました。一人で対応せず,複数で対応することが大切だと教えていただきました。

*今後も避難訓練を通して子どもたちの安全確保に努めていきたいと思います。

園行事

さつまいも掘り(3~5歳児)

<さつまいも掘り(3~5歳児)>

10月18日(火)に園内の畑にてさつまいも掘りをしました。

【年少組】

 

初めてのさつまいも掘りのさくらんぼ組さん。土の中に隠れているさつまいもを掘っていきます。見つかるかな?

 

「やったー!可愛いさつまいもが採れたよ」と嬉しそうに見せてくれました。

 

たんぽぽ組のお友達は,さつまいものまわりの土を手やスコップを上手に使い,掘っていました。

 

「ぷっくりしたおいもを見つけたよ」ととっても嬉しそうです。隣のお友達もびっくり!

 

 

めろん組さんは,葉っぱの形をよく見ながら,「どこに隠れているのかな?」「ここかな?」と話しながら,掘っています。

 

 

「面白い形をしているね」と友達同士で見せ合い収穫を喜んでいました。

 

【年中組】

「すぐそこに見えるのになかなか出てこないなぁ」と言いながらも,最後まで諦めずに掘っていたちゅうりっぷ組さんです。

 

「見てみて,つながっているよ」と根っこごと上手に収穫したおいもを見せてくれました。

 


収穫後は,さつまいもに付いている土を洗い流します。さつまいもの形を確認しながら,「ごつごつしているね」「バナナみたいだね」と違いの面白さを感じていました。

 

すみれ組さんは,さつまいもに傷をつけないように慎重に掘っていました。

 

「先生見てみて,こんな形のおいもが採れたよ」笑顔で見せてくれました。

 

【年長組】

あじさい組さんは,手で土を掘ったり,かき分けたりしながら掘っていました。「つるが伸びているから,ここにあるんじゃないかな?」と場所を教え合いながら収穫していました。

 

「どんなおいもが採れた?」「こんなに長くて大きいおいもが採れたよ」「大きさを比べてみよう」等と,収穫後年長さんらしい言葉のやり取りが聞かれました。

 

「どこに隠れているのかな」と友達同士で確認し合いながら,掘っていきます。

 

「じゃーん,こんなさつまいもが採れたよ!」と色々な形や大きさのさつまいもを見せてくれたひまわり組さんです。

 

*さつまいもの収穫を体験することで,季節感を感じたりさつまいもの育て方について興味関心が深まったようです。収穫したさつまいもは,園にてふかし芋にして食べる予定です。

☆10月生まれの誕生会(1・2歳児)☆

10月7日(金),10月生まれの誕生会を行いました。

 

10月生まれは,ひよこ組4名のお友だちです。

冠には,可愛らしい写真が入っています。

 

 

 

先生からキラキラの冠をかぶせてもらいました。

ちょっぴり緊張している誕生児です。

 

 

 

☆インタビューコーナー☆

 

 

 

先生から,「なんさいですか?」と質問されると...

言葉や,かわいい2本の指を使って「2さいです!」と答えてくれた誕生児です。

 

 

お友だちみんなで「おめでとう~!!」と言って,拍手でお祝いをしました。

 

 

 

☆先生からのプレゼント☆

 

先生からの出し物のプレゼントは,『まんまるちゃん』というペープサートでした。

『まんまるちゃん』の歌をみんなで歌っていると...

赤色・黄色・オレンジ色などの丸い形をした画用紙が,リンゴやひよこ,アンパンマンの仲間たちに変身するというお話でした。

 

 

最後に,アンパンマンが登場すると...

「うわ~!アンパンマンだ~!」と言って,大喜びの子どもたちでした。

 

 

 

☆誕生会特別メニュー☆

こちらは,9月の誕生会特別メニューです。

きのこごはん・鶏肉のみそからめ焼き・お月見うさぎ・手まり麩のすまし汁,デザートはりんごでした。

9月の誕生児はいませんでしたが,お月見メニューを美味しくいただきました。

 

 

10月の誕生会特別メニューは,ほうれん草パン・おばけハンバーグ・紫キャベツのサラダ・かぼちゃのスープ,デザートはぶどうでした。

 

 

 

 

 

 

ハロウィンにちなんだ特別メニューに大喜びの子どもたち。

もぐもぐパクパクと美味しそうに頬ばり,ハロウィン気分を味わいながら,楽しい給食タイムとなりました。

 

 

今後も,季節の行事や誕生会の様子をお伝えしていきたいと思います。お楽しみに!

 

 

<10月誕生会(3~5歳児)>

各学年ごと,10月の誕生会をホールで行いました。

【年少組】

園長先生からカードを受け取った後,大きくなったら何になりたいかインタビューをしました。

 

「プリンセスになりたいです」「プリキュアになりたいです」等と,マイクを自分で持ち上手に話すことができました。

 

【年中組】

年中組は,欠席者がいた為1人のお友達をお祝いしました。

ステージの上に立つと緊張していましたが,先生と一緒に「お母さんのように優しい人になりたいです」と発表することができました。

【年長組】

園長先生から誕生カードを受け取り,担任の先生との2ショット写真を嬉しそうに眺めていた年長組の子どもたちです。

 

インタビューでは,大きくなったら「警察官になりたいです」「ケーキやさんになりたいです」「野球選手になりたいです」等と堂々と発表していました。

 

 

【園長先生による科学実験ショー】

今月は,水の表面張力の実験です。まず,水を透明なケースに溜めます。

 

ピンポン玉を水の中でペットボトルを使って沈めていきます。

 

すると,びっくり!ペットボトルにピンポン玉が吸い付きました。子どもたちからも「くっついた。すごい」と歓声が上がります。

 

次にペットボトルの中に魚の形をした醤油のタレビンを浮かべます。

 

ペットボトルを押してみると,浮かんだり沈んだりを繰り返します。「なぜ?」「どうして?」と不思議そうにじっくり見つめていた子どもたちです。

 

最後にドライヤーを使った実験です。下からカップ麺の容器に風をあてると,宙にプカプカと浮きました。

 

風船でも同様に試してみると,高く宙に浮きました。

*毎月の実験ショーを子どもたちも楽しみにしているようです。うきうきタイムの活動にも実験遊びを積極的に取り入れ,探究心を育めるようにしていきたいと思います。

カテゴリー

アーカイブ