こども園からのお知らせ

子育て支援

かばっこ広場・子育て支援講座(2月)

~かばっこ広場~

2月17日(月)『園庭あそびをしよう』を行いました。

石鹸や色水を使って,泡立て遊びやジュース作りをしました。

 

 

親子で一緒に泡立てをした後に,黄色やピンクの色水を入れて,カラフルなクリーム状の泡を作りました。

ケーキ型のスポンジに飾りつけをすると,本物のケーキのようで「おいしそう」と言って,喜んでいました。

園庭にある井戸に興味を持ったお友だち。じょうろで水を運んだり,「水出るかな」とわくわくしながらポンプを動かしたりしていました。天気も良く,園庭でたくさん身体を動かして遊びました。

 

 

 

 

~子育て支援講座~

2月25日(火)『音楽のおもちゃ箱』と題して,ラ・ボワット・ア・ジュウエの大橋瑞月さんと榎本未来さんをお招きして,春の曲に合わせて,親子でふれあい遊びやスカーフや風船を使って音楽遊びをしました。

 

 

 

 

普段触れることのない楽器に興味津々の子どもたち。鈴やカスタネットを鳴らすことを楽しんでいました。

 

音楽に合わせて,ひな祭りのホワイトボードシアターも親子で楽しみました。

 

 

 

 

~3月のかばっこ広場は,3日(月)『季節の制作をしよう』を行います。定員は5組です。

子育て支援講座は,17日(月)シェアママズハピネスのにしざかめぐみさんをお招きして,『バランスボールエクササイズ』をします。親子でボール遊びをしたり,身体を動かしたりしてリフレッシュしましょう。対象年齢は2~3歳児の親子10組です。

ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園にご連絡ください~

 

子育て支援

かばっこくらぶ(2月)

2月のかばっこくらぶは,粘土あそびやうきうきタイムに参加しました。園庭に雪が積もった日は,雪遊びも楽しみました。

 

~粘土あそび~

 

 

紙粘土に絵の具で色付けをしました。動物や車,ハート型など好きな形の型抜きをして親子で楽しんでいました。

 

ビーズやモール,ストローで飾りつけをしました。キーホールダー用にチャームを付けて,素敵な作品が完成しました。

 

 

 

~雪あそび~

園庭に雪が積もった日は,雪あそびをしました。

 

 

カップやお皿に雪を集めて,果物の玩具を飾りつけしました。おぼんに乗せて運んだり,ごっこ遊びを楽しんだりしました。

 

色水を使って,かき氷あそびも楽しみました。寒さに負けずにたくさん遊んだかばっこくらぶのお友だちです。

 

 

 

~うきうきタイムに参加しよう~

年少組,年中組のうきうきタイムに参加して遊びました。

コンビニコーナーで店員さんになりきって,ごっこあそびを楽しんでいました。

 

 

 

うきうきタイムの中で,在園児やお友だちと会話をしたり一緒に遊んだりする姿がたくさん見られました。

 

 

 

3月のかばっこくらぶでは,季節の制作をします。残りわずかですが,楽しい時間を過ごしていきたいと思います。

子育て支援

かばっこ広場・子育て支援講座(1月)

《かばっこ広場》

1月27日(月)「氷あそびをしよう」を行いました。

 

 

様々な色や形の氷を,スプーンやお玉を使ってボウルやカップに入れて遊びました。

果物の玩具を飾りつけして,「氷アイスどうぞ」「おいしいですか」などと,アイス屋さんごっこを親子で楽しんでいました。

絵の具を溶かしたキャンディー型の氷を使って,模造紙にお絵描きをして楽しみました。

氷がとけて色が混ざっていく様子に驚きながら,親子で楽しみました。

 

 

 

 

 

《子育て支援講座》

1月21日(火)「カレンダー作りをしよう」を行いました。

楽楽書道教室の斎藤明香さんをお招きして,書道体験をしました。

普段触れることない筆や墨に興味津々の子どもたち。

斎藤先生のお話を聞きながら,自由に書くことを楽しみました。

 

 

折り紙を切り貼りして,2025年の素敵なカレンダーが完成しました。

 

 

 

~2月のかばっこ広場は,17日(月)『園庭あそびをしよう』を行います。定員は8組です。

子育て支援講座は,25日(火)ラ・ボワット・ア・ジュウエの大橋瑞月さんをお招きして,『音楽のおもちゃ箱』と題して,親子でふれあい遊びや人形劇,楽器に触れて楽しみます。対象年齢は2~3歳児の親子6組です。

ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園にご連絡ください~

 

 

 

子育て支援

かばっこくらぶ(1月)

1月のかばっこくらぶは,お正月あそびを楽しんだり,うきうきタイムに参加したりして親子で楽しみました。

 

《こま作り》

紙コップや紙皿,牛乳パックに自由に絵を描いたり,模様付けをしました。

「たくさん描こう」「何色にしようかな」などと親子で会話を楽しみながら,ペンを進めていました。

 

 

こまが早く回ったり,模様がキラキラと光ったりする様子を嬉しそうに見つめていました。

 

 

 

《凧あげ》

制作キットを使って凧を作りました。親子で絵や模様を描いて,素敵な凧が完成しました。

 


 

 

園庭で凧あげをしました。凧を持って走ることを楽しんだり,友だちの凧を追いかけたりして,寒さに負けずにたくさん身体を動かして遊んだかばっこくらぶのお友だちです。

 

 

 

《うきうきタイムに参加しよう》

本園の活動のうきうきタイムに参加しました。好きなコーナーやエリアを選んで,親子で楽しみました。

 

 

木工コーナーで制作をしたり,神社コーナーでスタンプ作りをしたりして楽しみました。

 

 

 

 

 

親子や異年齢の交流を楽しみながら,様々なコーナーでたくさん遊んだかばっこくらぶのお友だちです。

 

 

2月のかばっこくらぶは,うきうきタイムに参加したり,粘土遊びをしたりします。

どうぞ,お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

《かばっこ広場》

 12月2日(月)「寒天あそびをしよう」を行いました。

 

 

赤,青,黄色の寒天をお玉やスプーンですくったり,「冷たくて気持ちいいね」と手で触ったりして感触を楽しみました。

 

カップに寒天を盛り付けて,果物の玩具やモールをトッピングしました。

素敵な寒天デザートがたくさん完成しました。

 

 

 

 

 

《子育て支援講座》

 12月18日(水)にアトリエジェルメルブルーの清水晴佳さんをお招きして『花育~クリスマスリース作り~』を行いました。

普段はなかなか触れることのない生木に触れながら,リース作りを親子で楽しみました。

 

 

 

 

リースの形に花の糸を使って,生木を巻いていきました。ボンドを使って,飾りを付けることを楽しんでいた子どもたちです。

 

素敵なクリスマスリースが完成しました。

 

 

~1月の子育て支援講座は,21日(火)たのたの書道教室の斎藤明香さんをお招きして『カレンダー作りをしよう』を行います。定員は8組です。

かばっこ広場は,27日(月)『氷遊びをしよう』を行います。定員は8組です。

ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園にご連絡ください~

子育て支援

かばっこくらぶ(12月)

12月のかばっこくらぶは,クリスマスにちなんだ活動を楽しみました。

 

《クリスマスツリーの飾り作り》

 

 

毛糸やお花紙など様々な素材や,ハサミやボンドを使って飾り作りをしました。はさみを使って,画用紙やシールを集中して切ることを楽しんでいた,かばっこくらぶのお友だちです。

飾り作りを楽しんだ後,支援室のクリスマスツリーに親子で嬉しそうに飾りつけをしていました。

 

 

 

《クリスマスメニュー~食べ物を作ろう~》

 

 

クリスマスに食べたいものをイメージしながら,ケーキ作りを楽しみました。

画用紙やお花紙を使って,いちごやホイップクリームを本物そっくりに作りました。

 

 

ピザやチキン作りも楽しみました。最後はみんなで「いただきます」をしました。

 

 

 

《クリスマスツリー・クリスマスリース作り》

紙コップや透明カップ,トイレットペーパーの芯を使って,クリスマスツリー制作を楽しみました。

 

 

「キラキラをつけよう」「雪をたくさんつけよう」などと,ビーズや綿を飾りつけすることを親子で楽しみました。

 

紙皿の真ん中をくり抜いたものに,折り紙やお花紙を糊で貼ってリース作りを楽しみました。

リボンを巻いたり,デコレーションボールを付けたりして,素敵なリースが完成しました。

 

 

 

 

1月のかばっこくらぶは,凧あげ遊びをしたり,うきうきタイムに参加したりします。

今年一年,大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。

 

 

《かばっこ広場》

 10月11日(月)「紙粘土であそぼう」を行いました。

紙粘土に好きな色の絵の具を色付けして,動物やハートの型抜きで形を作って,キーホルダーにしました。

 

 

 

 

 

アイスの型を使って紙粘土をくり抜いて,アイスクリームを作りました。

チョコチップに見立てたビーズで飾りつけをして楽しみました。

 

 

 

 

 

《子育て支援講座》

 11月21日(木)にAPOLLO CRAFTの及川さんをお招きして『クラフト遊びをしよう』を行いました。親子で可愛らしいお弁当箱作りをしました。

 

 

 

 

フェルトを巻いたりはさみで切ったりして,ウインナーや卵焼きなどを親子で作りました。

 

お弁当箱の飾りつけも楽しみながら,自分だけのお弁当箱が完成しました。

 

 

 

 

 

~12月のかばっこ広場は,1日(月)に『寒天あそびをしよう』を行います。定員は7組です。

子育て支援講座は,18日(水)に,アトリエジェルメルブルーの清水晴佳さんをお招きして『花育~クリスマスリース作り~』を行います。定員は6組です。どちらも2,3歳児対象となります。

ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園にご連絡ください~

 

 

子育て支援

かばっこくらぶ(11月)

11月のかばっこくらぶは,「せんだい農業園芸センター」へ秋の遠足に行きました。また,廃材あそびやきのこ制作をして楽しみました。

《秋の遠足》

 

 

 

 

園バスに乗ることをとても楽しみにしていたかばっこくらぶのお友だち。外の景色を見たり,おうちの方やお友だちとお話をしたりしながらバスに乗ることを楽しみました。公園では,寒さに負けずに身体を動かして遊びました。

 

 

どんぐり拾いに夢中のお友だち。大きさや形が違うどんぐりを見つけて,袋いっぱいになるまで集めて楽しんでいました。

また,落ち葉を見つけると「シャワーだよ」と言って,お友だちと一緒に落ち葉シャワーをして楽しむ姿もありました。

秋の自然に触れながら,遠足を楽しむことが出来ました。

 

 

 

《廃材あそび》

トイレットペーパーの芯やペットボトルのキャップなどの廃材を使って,楽器や双眼鏡作りをしました。

 

 

 

 

どんぐりやお米,ビーズを入れて,マラカスを作りました。「きれいな音だね」と,音のなる様子を楽しみました。

 

 

《きのこ制作》

毛糸やお花紙,緩衝材を使って,きのこ制作をしました。

 

 

「何色にしようかな」などと,色付けを楽しんだり,はさみやボンドを使ったりして,可愛らしいきのこが完成しました。

 

 

 

 

12月から新しいグループでの活動が始まります。かばっこだより12月号を確認して登園してください。

 

《かばっこ広場》

 10月26日(土)「園庭であそぼう」を行いました。秋晴れの気持ちのいい天気の下,たくさん身体を動かして遊びました。

 

 

土曜日預かり保育の子どもたちと一緒に,しゃぼん玉遊びを楽しんだり,大型遊具を何度も挑戦したりして楽しんでいました。

 

泡立てコーナーでは,親子で一緒に泡立てを楽しみ,どんぐりを使ってご飯作りをしました。

 

 

 

 

 

《子育て支援講座》

 10月28日(月)に,髙橋あやさんをお招きして,『親子でキッズマッサージ』を行いました。

 

 

 

 

講師の方から人形を使ったマッサージの方法を教わったり,育児の悩みなどを話したり,ゆったりと過ごしました。

 

 

 

 

~次回のかばっこ広場は,11月11日(月)に『紙粘土であそぼう』を行います。アイスクリームやクッキーを親子で楽しく作る予定です。定員は7組となります。

子育て支援講座は,21日(木)に,APOROCRAFTの及川さんをお招きして『クラフト遊びを楽しもう』を行います。お弁当箱作りをする予定です。定員は5組となります。

ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園までご連絡ください~

 

 

 

子育て支援

かばっこくらぶ(10月)

10月のかばっこくらぶは,うきうきタイムに参加したり,ハロウィン制作をしたり,また,ハロウィンパーティーも楽しみました。

《うきうきタイムに参加しよう》

 

 

年少組のコーナーに参加しました。かぼちゃのステッキを作ったり,ジュース屋さんごっこをしたり,様々なコーナーを親子で楽しみました。

 

 

 

 

《ハロウィンバックを作ろう》

 

 

 

 

透明なカップにオレンジ色の画用紙を貼って,かぼちゃのバックを作りました。「目は何にしようかな」などと,三角や丸の形の目を親子で選んで貼ったり,模様を付けたりして楽しみました。

 

 

 

 

《ハロウィンの衣装を作ろう》

カラーポリ袋を洋服の形に切って,目や口を貼ったり,模様を付けたりして,親子で様々な衣装を作って楽しみました。

 

 

「できたね」と,完成した衣装を着ることを,とても楽しみにしていたかばっこくらぶのお友だちです。

 

 

 

 

《ハロウィンパーティーをしよう》

活動の中で作った衣装やバックを身につけて,ハロウィンパーティーをしました。

仮装して園舎内を歩きました。「トリック オア トリート」と言ってお菓子をプレゼントされると,大喜びのかばっこくらぶのお友だちです。

 

 

お部屋でキャンディー探しゲームをしました。隠されたキャンディーを夢中で探し,見つけると「あった」と喜んでバックに入れていました。

 

 

 

 

11月は,園バスに乗って『せんだい農業園芸センター』へ秋の遠足に行く予定です。どうぞお楽しみに。

 

 

カテゴリー

アーカイブ