〇日 時 令和7年2月15日(土) 10時~11時
〇場 所 蒲町こども園ホール
〇対 象 令和7年度 1歳児(面接を終了した1歳児),年少組入園内定児保護者
〇その他 園の駐車場をご利用ください。
各ご家庭保護者様一名の出席をお願いします。
お子様連れの方は,同席していただきます。
未分類
〇日 時 令和7年2月15日(土) 10時~11時
〇場 所 蒲町こども園ホール
〇対 象 令和7年度 1歳児(面接を終了した1歳児),年少組入園内定児保護者
〇その他 園の駐車場をご利用ください。
各ご家庭保護者様一名の出席をお願いします。
お子様連れの方は,同席していただきます。
子育て支援
《かばっこ広場》
12月2日(月)「寒天あそびをしよう」を行いました。
赤,青,黄色の寒天をお玉やスプーンですくったり,「冷たくて気持ちいいね」と手で触ったりして感触を楽しみました。
カップに寒天を盛り付けて,果物の玩具やモールをトッピングしました。
素敵な寒天デザートがたくさん完成しました。
《子育て支援講座》
12月18日(水)にアトリエジェルメルブルーの清水晴佳さんをお招きして『花育~クリスマスリース作り~』を行いました。
普段はなかなか触れることのない生木に触れながら,リース作りを親子で楽しみました。
リースの形に花の糸を使って,生木を巻いていきました。ボンドを使って,飾りを付けることを楽しんでいた子どもたちです。
素敵なクリスマスリースが完成しました。
~1月の子育て支援講座は,21日(火)たのたの書道教室の斎藤明香さんをお招きして『カレンダー作りをしよう』を行います。定員は8組です。
かばっこ広場は,27日(月)『氷遊びをしよう』を行います。定員は8組です。
ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園にご連絡ください~
子育て支援
12月のかばっこくらぶは,クリスマスにちなんだ活動を楽しみました。
《クリスマスツリーの飾り作り》
毛糸やお花紙など様々な素材や,ハサミやボンドを使って飾り作りをしました。はさみを使って,画用紙やシールを集中して切ることを楽しんでいた,かばっこくらぶのお友だちです。
飾り作りを楽しんだ後,支援室のクリスマスツリーに親子で嬉しそうに飾りつけをしていました。
《クリスマスメニュー~食べ物を作ろう~》
クリスマスに食べたいものをイメージしながら,ケーキ作りを楽しみました。
画用紙やお花紙を使って,いちごやホイップクリームを本物そっくりに作りました。
ピザやチキン作りも楽しみました。最後はみんなで「いただきます」をしました。
《クリスマスツリー・クリスマスリース作り》
紙コップや透明カップ,トイレットペーパーの芯を使って,クリスマスツリー制作を楽しみました。
「キラキラをつけよう」「雪をたくさんつけよう」などと,ビーズや綿を飾りつけすることを親子で楽しみました。
紙皿の真ん中をくり抜いたものに,折り紙やお花紙を糊で貼ってリース作りを楽しみました。
リボンを巻いたり,デコレーションボールを付けたりして,素敵なリースが完成しました。
1月のかばっこくらぶは,凧あげ遊びをしたり,うきうきタイムに参加したりします。
今年一年,大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
子育て支援
《かばっこ広場》
10月11日(月)「紙粘土であそぼう」を行いました。
紙粘土に好きな色の絵の具を色付けして,動物やハートの型抜きで形を作って,キーホルダーにしました。
アイスの型を使って紙粘土をくり抜いて,アイスクリームを作りました。
チョコチップに見立てたビーズで飾りつけをして楽しみました。
《子育て支援講座》
11月21日(木)にAPOLLO CRAFTの及川さんをお招きして『クラフト遊びをしよう』を行いました。親子で可愛らしいお弁当箱作りをしました。
フェルトを巻いたりはさみで切ったりして,ウインナーや卵焼きなどを親子で作りました。
お弁当箱の飾りつけも楽しみながら,自分だけのお弁当箱が完成しました。
~12月のかばっこ広場は,1日(月)に『寒天あそびをしよう』を行います。定員は7組です。
子育て支援講座は,18日(水)に,アトリエジェルメルブルーの清水晴佳さんをお招きして『花育~クリスマスリース作り~』を行います。定員は6組です。どちらも2,3歳児対象となります。
ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園にご連絡ください~
子育て支援
11月のかばっこくらぶは,「せんだい農業園芸センター」へ秋の遠足に行きました。また,廃材あそびやきのこ制作をして楽しみました。
《秋の遠足》
園バスに乗ることをとても楽しみにしていたかばっこくらぶのお友だち。外の景色を見たり,おうちの方やお友だちとお話をしたりしながらバスに乗ることを楽しみました。公園では,寒さに負けずに身体を動かして遊びました。
どんぐり拾いに夢中のお友だち。大きさや形が違うどんぐりを見つけて,袋いっぱいになるまで集めて楽しんでいました。
また,落ち葉を見つけると「シャワーだよ」と言って,お友だちと一緒に落ち葉シャワーをして楽しむ姿もありました。
秋の自然に触れながら,遠足を楽しむことが出来ました。
《廃材あそび》
トイレットペーパーの芯やペットボトルのキャップなどの廃材を使って,楽器や双眼鏡作りをしました。
どんぐりやお米,ビーズを入れて,マラカスを作りました。「きれいな音だね」と,音のなる様子を楽しみました。
《きのこ制作》
毛糸やお花紙,緩衝材を使って,きのこ制作をしました。
「何色にしようかな」などと,色付けを楽しんだり,はさみやボンドを使ったりして,可愛らしいきのこが完成しました。
12月から新しいグループでの活動が始まります。かばっこだより12月号を確認して登園してください。
子育て支援
《かばっこ広場》
10月26日(土)「園庭であそぼう」を行いました。秋晴れの気持ちのいい天気の下,たくさん身体を動かして遊びました。
土曜日預かり保育の子どもたちと一緒に,しゃぼん玉遊びを楽しんだり,大型遊具を何度も挑戦したりして楽しんでいました。
泡立てコーナーでは,親子で一緒に泡立てを楽しみ,どんぐりを使ってご飯作りをしました。
《子育て支援講座》
10月28日(月)に,髙橋あやさんをお招きして,『親子でキッズマッサージ』を行いました。
講師の方から人形を使ったマッサージの方法を教わったり,育児の悩みなどを話したり,ゆったりと過ごしました。
~次回のかばっこ広場は,11月11日(月)に『紙粘土であそぼう』を行います。アイスクリームやクッキーを親子で楽しく作る予定です。定員は7組となります。
子育て支援講座は,21日(木)に,APOROCRAFTの及川さんをお招きして『クラフト遊びを楽しもう』を行います。お弁当箱作りをする予定です。定員は5組となります。
ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園までご連絡ください~
子育て支援
10月のかばっこくらぶは,うきうきタイムに参加したり,ハロウィン制作をしたり,また,ハロウィンパーティーも楽しみました。
《うきうきタイムに参加しよう》
年少組のコーナーに参加しました。かぼちゃのステッキを作ったり,ジュース屋さんごっこをしたり,様々なコーナーを親子で楽しみました。
《ハロウィンバックを作ろう》
透明なカップにオレンジ色の画用紙を貼って,かぼちゃのバックを作りました。「目は何にしようかな」などと,三角や丸の形の目を親子で選んで貼ったり,模様を付けたりして楽しみました。
《ハロウィンの衣装を作ろう》
カラーポリ袋を洋服の形に切って,目や口を貼ったり,模様を付けたりして,親子で様々な衣装を作って楽しみました。
「できたね」と,完成した衣装を着ることを,とても楽しみにしていたかばっこくらぶのお友だちです。
《ハロウィンパーティーをしよう》
活動の中で作った衣装やバックを身につけて,ハロウィンパーティーをしました。
仮装して園舎内を歩きました。「トリック オア トリート」と言ってお菓子をプレゼントされると,大喜びのかばっこくらぶのお友だちです。
お部屋でキャンディー探しゲームをしました。隠されたキャンディーを夢中で探し,見つけると「あった」と喜んでバックに入れていました。
11月は,園バスに乗って『せんだい農業園芸センター』へ秋の遠足に行く予定です。どうぞお楽しみに。
求人情報
健康で明るく幼児教育に関心・意欲のある方,楽しい職場で一緒に働いてみませんか。
※現在,非常勤の採用枠だけになります。
1 仕事の内容 | |
(1)職種 | 保育教諭 |
(2)仕事内容 | 朝又は夕方の1~5歳児の保育 |
(3)雇用形態 | パート(非常勤),常勤への登用制度あり |
(4)年齢 | 制限はありません。60歳以上の方も大歓迎 |
2 賃金や手当 | |
(1)時給 | 〇8:00~17:00 1,080円 〇上記以外の時間帯 1,296円 |
(2)通勤手当 | 〇通勤距離に応じて支給(車通勤可,園内に駐車場有) |
3 働く時間 | |
(1)勤務時間 |
(1)7:15~9:00 |
(2)週の勤務日程 | 月曜日~金曜日 |
4 その他 | |
加入保険 | 雇用,労災保険 |
詳しくは園へ直接お問い合わせください。
子育て支援
《かばっこ広場》
9月7日(土)に,「園庭であそぼう」を行いました。
滑り台やうんていを楽しんだり,土曜日預かり保育の子どもたちと一緒にトンボを捕まえようとしたり,夢中になって遊んでいました。
《子育て支援講座》
9月28日(土)に,クラウンユニットくみとさっこさんをお招きして,「クラウンショーを楽しもう」を行いました。
5組の親子と土曜日預かり保育の子どもたちと一緒に,ショーやマジック,体操をして楽しみました。
最後は,バルーンのプレゼントをもらい笑顔でタッチをしてさようならをしました。
~次回のかばっこ広場は,10月26日(土)に「園庭であそぼう」を行います。28日の子育て支援講座は,髙橋あやさんをお招きして,親子でふれあい遊びやキッズマッサージを体験します。こちらは先着5組となります。
ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園までご連絡ください~
子育て支援
9月のかばっこくらぶは,秋の制作をしたり,運動会ごっこをしたりして楽しみました。
《秋の制作》
コスモスを作りました。はさみを使って紙コップを集中して切っていた子どもたち。親子で一緒にピンクの絵の具を塗ることも楽しんでいまいた。
カラーセロファンや割り箸を使って,とんぼのメガネを作りました。「何色にしようかな」などと,メガネの色を選んだり,完成したとんぼをお友だちと見せ合ったりして楽しみました。
《お部屋遊び》
集団ゲーム遊びやコーナー遊びを楽しみました。
動物の絵カードをひとり1枚持って,同じ動物のお友だちを見つけてタッチをするゲームをしました。名前を呼び合い,「タッチ」と言って笑顔で楽しんでいたかばっこくらぶのお友だちです。
おばけ作りやブレスレット作りなどのコーナー遊びを楽しみました。
好きなコーナーを選んで,親子でゆったりと制作することを楽しんでいました。
《運動会ごっこをしよう》
A・Bグループ合同で,運動会ごっこをしました。どのグループも天候に恵まれ,親子で一緒に競技を楽しみました。
ビールケースの橋をお家の方と手を繋いで渡り,バナナやりんごなどの食べ物をわくわくしながら選び運んでいました。
《うきうきタイムに参加しよう》
本園の活動のうきうきタイムに参加しました。今回は,年少組のコーナーに親子で参加しました。
アイス屋さんやクレープ屋さん,お寿司屋さんなどの食べ物屋さんに興味津々な様子でした。
「はいどうぞ」と親子でやりとりを楽しんだり,お友だちと食べる真似をしたりしながら遊んでいました。
段ボールのおうちに葉っぱを糊付けをし,おうちごっこも楽しみました。
10月は『うきうきタイムに参加しよう』,『ハロウィンパーティー』を予定しています。どうぞお楽しみに。