在園児限定動画配信

こども園からのお知らせ

蒲町こども園で行っている活動の様子を,保護者の皆様や地域の方々にもご理解いただけるような記録としてまとめ,配信いたします。今年度最終回となります。是非,ご覧ください。

 

【うきうきタイム(3~5歳児)】

①ちゅうりっぷ組(木工クラフトエリア)

 

➁すみれ組(ハンドメイド・ボードゲームエリア)

 

③たんぽぽ組(なりきりエリア)

 

 

④さくらんぼ組イメージ創造エリア)

 

⑤めろん組(空間構想・アートエリア)

 

 

【わくわくタイム(1・2歳児)】

①うさぎ組 あそびの記録

 

➁ひよこ組 あそびの記録

【参考資料】

★『うきうきタイムの記録』:解説(保護者向け)

★ 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿

子育て支援

かばっこくらぶ(2月)

~かばっこくらぶ~

☆『スライムを作ろう①』

 2月の始めに,スライム作りをしました。

 

洗濯糊は30回,ホウ砂水は10回など,ポンプを使って,一生懸命に数を数えながら作りました。

ちょうど良い固さになったら,ハートや星など好きな形のビーズを入れ,とっておきのスライムが

完成しました。

 

 

できあがったスライムを恐る恐る触ってみると,「ゼリーみたい」,「こんにゃくみたい」と,

スライムの感触を楽しみながら大喜びしていました。

 

『スライムを作ろう②』

 翌週は,前週のスライムとは少し違う,ふわふわした感触のスライムを作りました。

 

前回とは少し違う見た目や感触に,不思議そうな表情をしていましたが,「雪みたい」「おもちみたい」と,

色々な形を作って楽しんでいました。

 

『スノードームを作ろう』

 2月は雪がたくさん降ったので,みんなでスノードームを作りました。

 

 

カラーセロファンやデコレーションボールなど,入れたい素材をたくさん選び,素敵なスノードームが

できあがりました。

 

 

容器の中身を混ぜて,入れた素材がゆっくり落ちていく様子を繰り返し見たり,天井の電気に照らして

素材の輝きを見たり,スノードームの綺麗さに,子どもたちもうっとりしていました。

 

『お雛様を作ろう』

 3月の雛祭りに向けて,雛人形を制作しました。

お雛様とお内裏様という名前や座る場所などを覚えながら,制作に取り組みました。

 

 

 

笑っている顔やすまし顔,笑っている口や大きな口など,色々な表情の雛人形ができ上がりました。

 

残りのかばっこくらぶの活動は,3月の1回のみとなっています。

最後まで,みんなで元気に楽しく過ごしましょう。

 

☆令和5年度のかばっこくらぶの会員を募集しております。

(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの2歳児限定です)

是非,園へお問合せください。

蒲町こども園で行っている活動の様子を,保護者の皆様や地域の方々にもご理解いただけるような記録としてまとめ,配信いたします。是非ご覧ください。今回は,年中・年少組,1・2歳児の記録をお知らせいたします。

 

【うきうきタイム(3~5歳児)】

 

①ちゅうりっぷ組 (木工クラフトエリアエリア)

 

➁すみれ組 (ハンドメイド・ボードゲームエリア)

 

③たんぽぽ組 (なりきりエリアエリア)

 

④さくらんぼ組 (イメージ創造エリア)

 

⑤めろん組 (空間構想・アートエリア)

 

 

⑥園庭 (アウトドアエリア)(年少組)

【わくわくタイム(1・2歳児)】

 

①うさぎ組 あそびの記録

 

➁ひよこ組 あそびの記録

【参考資料】

★『うきうきタイムの記録』:解説(保護者向け)

★ 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿

みなさまへ

入園のご案内

蒲町こども園では,令和5年度 入園児を募集しております。

 

対象:3歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ) 3名

    4歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)  1名

    

お問合せは,園までお願いいたします。

 

 かばっこくらぶの入会手続きにご来園いただきありがとうございました。

申込書を提出していただいた皆様に「子育て支援室説明会のご案内」等を

3月3日(金)に送付いたしますので,ご確認ください。

※随時,かばっこくらぶ入会希望者の方を募集いたします。

同年齢でお知り合いのお子様がいらっしゃいましたら,お誘いくださいますよう

お願いいたします。

みなさまへ

入園のご案内

蒲町こども園では,令和5年度 入園児を募集しております。

 

対象:3歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ) 3名

 

お問合せは,園までお願いいたします。

みなさまへ

ソニー保育実践論文 『優秀賞』受賞!

この度,2022年度ソニー幼児教育支援プログラム 保育実践論文に応募したところ,全国の幼稚園・保育所・こども園162園の中から,蒲町こども園が『優秀賞』に選ばれました。

 

ソニー教育財団のHPはこちらから

 

 

 

 保育実践論文 

『この水って飲めるのかな』~泥遊びからはじまる きれいな水への探求~

 

 

 

こちらはzoomによる現地調査の様子です。

緊張した面持ちで,審査員のインタビューに答える先生たち。

 

調査委員会による,書類審査・現地調査および最終審査を経て,

先日,ソニー本社にて贈呈式が行われました。

 

 

こちらは,全国の中学校・小学校・幼稚園・保育所・こども園の先生方とグループ交流の様子。

 

贈呈式 会場の様子。

ソニー教育財団会長様より,立派な賞状と目録をいただきました。

 

 

蒲町こども園では,これからも子どもたちが興味のあることを,自分で選び,友達と一緒に考え,失敗しても何度も挑戦する体験を積み重ねることができるよう,「うきうき・わくわくタイム」に取り組んでいきます。

今回の受賞を励みに、質の高い教育・保育を目指してまいりますので,保護者の皆様,地域の皆様には,これまで同様,ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

ソニー教育財団のHPはこちらから

◎令和5年度蒲町こども園未就園児教室(かばっこくらぶ)会員募集について

(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお友だち)

 蒲町こども園では,未就園児親子向けに交流の場を提供しています。

令和5年度入会希望の方は,下記に掲載している「かばっこくらぶのご案内」

をご覧ください。

 2月1日(水)~蒲町こども園職員室受付にて「かばっこくらぶ入会申込書」と

「かばっこくらぶのご案内」を配付しております。新型コロナウイルス感染防止のため,

当園にお越しの際は,ご自宅での検温と不織布マスクの着用にご協力をお願いいたします。

かばっこくらぶのご案内

カテゴリー

アーカイブ