在園児限定動画配信

教育・保育について

教育・保育について

教育と保育

うきうきタイム(3~5歳児)

主体的活動・・・週に3回(水・木・金曜日)に取り入れている中心活動

『自分で選び』『共に考え』『何度も挑戦する』のキーワード
1年間10のエリアを固定し,1つのエリアをさらに4つのコーナーに分けて,40のコーナー遊びを展開しています。
子どもたちの遊びの様子を見ながら日々コーナーを変化させています。

日々の遊びの様子はこちらから せんせい’s BLOG

うきうきタイム

  • ミニチュア・科学館エリア

    ミニチュア・科学館エリア

    科学

    投影機を使って光遊びをするコーナーです。ビー玉やセロファンを並べて光の屈折や反射に興味をもったり,ミニチュアの人形を使って物語をつくったりするなど,子どもたちのアイディアがあふれています。

  • 科学探求・美術館エリア

    科学探求・美術館エリア

    探求

    子どもたちが分量を調整し,スライム作りや石鹸作りに挑戦するコーナーです。その他,宇宙について調べたり,ロケットや宇宙ステーションなどを作ったりして活動しています。

  • 木工クラフトエリア

    木工クラフトエリア

    木工・彫刻

    トンカチなどの工具や木材を使い,ビー玉転がしのコースや木工作品を作っています。どの子も真剣な表情で釘を打ち終えるとほっと一息つき,緊張感が伝わってきます。何度も挑戦したくなるコーナーです。

  • ハンドメイド・ボードゲームエリア

    ハンドメイド・ボードゲームエリア

    クラフト

    すごろくやオセロなどのボードゲームの他,「テグス」や「モール」などに小さなビーズをとおしてアクセサリーを作ったり,身近な廃材を使って手作りのスノードームやハーバリウムなどを作るインテリアコーナーです。
    指先を使って集中して取り組んだり,「洗濯のり」などの素材の特性に気付いたりしながら,自分だけの作品作りに没頭しています。

  • なりきりエリア

    なりきりエリア

    科学

    人気のおしゃれコーナーでは,サングラスやカチューシャ・イヤリングなど思い思いの小物を身につけて素敵に変身。うたや踊りを楽しんだり,乗り物作りでは段ボールや色画用紙を使ってタイヤやハンドルを作り,オリジナルカーを完成させたり,イメージ豊かにあそぶコーナーです。

  • イメージ・創造エリア

    イメージ・創造エリア

    科学

    フェルトや粘土,ビーズなどのさまざまな材料の中から好きな物を選んでケーキ作りをしたり,好きな乗り物に関連する帽子や切符などの小道具作りをして,ごっこあそびを展開しています。一人一人の個性光る作品がごっこあそびの中で活用され,イメージがどんどん膨らんでいきます。

  • 空間構想・アートエリア

    空間構想・アートエリア

    空間

    絵具や廃材を使い,子どもたちがイメージした秘密基地などを形にしています。どのように組立てるかを話し合ったり,意見を出したりしながら何日もかけて完成させ,実際に遊ぶコーナーです。

  • 絵本エリア

    絵本エリア

    絵本

    およそ5600冊ある絵本をはじめ,大型絵本,紙芝居,しかけ絵本などの様々なジャンルの中から好きな絵本を選んでお話の世界を楽しんでいます。

  • 元気いっぱいエリア

    アウトドアエリア

    運動

    園庭中央の築山は,鬼ごっこの拠点になったり,ブルーシートを敷いてウォータースライダーになったり。ビールケースを使ってサッカーコートやアスレチックコーナーも子どもたちのお手製です。「今日はどんなあそびをしよう」と相談するにぎやかな声が聞こえてきます。
    新設された大型遊具「挑戦のお城」や「エルシ」はこども園の人気スポットです。

※ここで紹介しているのはほんの一部です。

わくわくタイム(1~2歳児)

一斉に同じ活動をしたり,先生が子どもたちに教えたりするのではなく,子どもたちの興味や成長段階に合わせて,
各クラス4つ以上のさまざまなコーナーを設定し,子どもたちが自分でやりたい遊びを選び楽しむ活動です。
そのほんの一部を紹介します。

日々の遊びの様子はこちらから せんせい’s BLOG

うきうきタイム

  • 作ってわくわくエリア

    カラフル泡あそび

    科学

    スプーンや泡立て器を使って,絵具で色付けした泡を一生懸命に混ぜています。ふわふわの感触を楽しみながら指先や道具を使う動作を繰り返すことで集中力が高まります。

  • 作ってわくわくエリア

    アイス屋さんごっこ

    科学

    カップやアイスを選んで,盛り付ける作業を楽しみながら,アイス屋さんになりきっています。
    2歳児になると友達とのやりとりも盛んになり,注文を聞いたり,お金を準備したりしながらごっこ遊びが発展していきます。

※ここで紹介しているのはほんの一部です。

その他の活動

  • 体育教室(3~5歳児)

    毎週火曜日

    体育教室

    『体育教室講師による活動を取り入れています。
    〇年少・年中児…さまざまな運動を通し,体をのびのびと動かし,満足感や充実感を味わえるようにしています。
    〇年長児…体育環境の中で,その活動に自分から関わる“意欲”を育みます。また「安全な行動」が取れるような態度を身につけます。

  • 英語活動(5歳児)

    年20回程度

    英語活動

    外国人講師と一緒にうたったり,体を動かしたりしながらやりとりを行い,外国語への興味・関心を高めています。

  • 茶道教室(5歳児)

    年6回程度

    茶道教室

    地域の方のご指導により,日本の伝統に触れ,体感できる機会を設けています。お茶をたてる作法を習うだけでなく,挨拶やお辞儀などの礼儀作法も経験しています。

  • 畑やビオトープ等の自然環境

    通年

    畑やビオトープ等の自然環境

    園庭は大小の築山や素材の違う砂場があり,その違いに気づきながら「やりたい」と思う活動を存分に楽しんでいます。ビオトープには,めだかやザリガニ,沢山の卵からおたまじゃくしも孵りました。花壇の草花で色水遊びをしたり,どんぐりを摘んでリースやオブジェを作ったりと,四季を感じられる自然環境です。

  • 食育活動の実施

    通年

    食育活動の実施

    園の畑で育てた野菜を使って,自分たちで調理する体験ができる機会を設けています。自分で育て・作り・食べることで喜びや満足感を味わいながら,命を大切にする力を養っています。

こども園の一日

月曜日~金曜日までの,一般的な一日の流れです。
登園時間と降園時間は,認定区分や年齢によって異なります。

3号認定 1・2歳児

1号・2号認定 3~5歳児

  • 3号認定
    1・2歳児
  • 1・2号認定
    3~5歳児
随時登園(早朝預かり保育)
随時登園(早朝預かり保育)

7:15

  • 1・2号認定
    3~5歳児
9:30までには,どの学年も登園が終わります。
9:30までには,どの学年も登園が終わります。

8:45

おはようタイム
おはようタイム
  • 1・2号認定
    3~5歳児
朝の集まり(サークルタイム)
朝の集まり(サークルタイム)

9:30

  • 3号認定
    1・2歳児
おやつ・朝の集まり(サークルタイム)
おやつ・朝の集まり(サークルタイム)

9:40

  • 3号認定
    1・2歳児
異年齢児交流「わくわくタイム」で,先生が,用意してくれた遊び広場で,楽しみます。
 異年齢児交流「わくわくタイム」で,
先生が用意した遊びのコーナーを自分で選んで楽しみます。

10:00

わくわくタイム

  • 1・2号認定
    3~5歳児
異年齢児活動「うきうきタイム」で,各コーナーの遊びを楽しみます。
異年齢児活動「うきうきタイム」では,
各コーナー遊びを自分で選んで楽しみます。

うきうきタイム

  • 3号認定
    1・2歳児
給食(自園調理)
給食(自園調理)

11:00

〇1・2歳児には,自園で調理した給食を週6回提供しております。献立は,必要な栄養目標量を確保しながら,発達 段階,健康状態,アレルギー等にも対応しています。
〇1・2歳児には,自園で調理した給食を週6回提供しております。献立は,必要な栄養目標量を確保しながら,発達 段階,健康状態,アレルギー等にも対応しています。
  • 1・2号認定
    3~5歳児
給食(外部提供)
給食(外部提供)

11:30

〇3~5歳児には,外部委託により給食を提供しています。
〇3~5歳児には,外部委託により給食を提供しています。
  • 3号認定
    1・2歳児
読み聞かせ
読み聞かせ

12:15

  • 3号認定
    1・2歳児
午睡
午睡
  • 1・2号認定
    3~5歳児
帰りの支度
帰りの支度等

バス降園・お迎えの子はお着替えをして,帰りの集まりまで,遊んで過ごします。2号認定さんは帰りの集まり後、午睡タイムをとり,体を休ませます。

13:00

  • 1・2号認定
    3~5歳児
読み聞かせ・帰りの集まり
読み聞かせ・帰りの集まり

13:15

降園

1号認定

降園

14:00

2号認定さん,3号認定さんは,おやつを食べたり,遊んだりして,お迎えを待ちます。
2号認定さん,3号認定さんは,おやつを食べたり,
遊んだりして,お迎えを待ちます。

預かり・延長保育について

預かり保育/延長・再延長保育

19:15

2号認定

3号認定

降園

主な行事

主な行事