<さつまいも掘り(3~5歳児)>
10月18日(火)に園内の畑にてさつまいも掘りをしました。
【年少組】
初めてのさつまいも掘りのさくらんぼ組さん。土の中に隠れているさつまいもを掘っていきます。見つかるかな?
「やったー!可愛いさつまいもが採れたよ」と嬉しそうに見せてくれました。
たんぽぽ組のお友達は,さつまいものまわりの土を手やスコップを上手に使い,掘っていました。
「ぷっくりしたおいもを見つけたよ」ととっても嬉しそうです。隣のお友達もびっくり!
めろん組さんは,葉っぱの形をよく見ながら,「どこに隠れているのかな?」「ここかな?」と話しながら,掘っています。
「面白い形をしているね」と友達同士で見せ合い収穫を喜んでいました。
【年中組】
「すぐそこに見えるのになかなか出てこないなぁ」と言いながらも,最後まで諦めずに掘っていたちゅうりっぷ組さんです。
「見てみて,つながっているよ」と根っこごと上手に収穫したおいもを見せてくれました。
収穫後は,さつまいもに付いている土を洗い流します。さつまいもの形を確認しながら,「ごつごつしているね」「バナナみたいだね」と違いの面白さを感じていました。
すみれ組さんは,さつまいもに傷をつけないように慎重に掘っていました。
「先生見てみて,こんな形のおいもが採れたよ」笑顔で見せてくれました。
【年長組】
あじさい組さんは,手で土を掘ったり,かき分けたりしながら掘っていました。「つるが伸びているから,ここにあるんじゃないかな?」と場所を教え合いながら収穫していました。
「どんなおいもが採れた?」「こんなに長くて大きいおいもが採れたよ」「大きさを比べてみよう」等と,収穫後年長さんらしい言葉のやり取りが聞かれました。
「どこに隠れているのかな」と友達同士で確認し合いながら,掘っていきます。
「じゃーん,こんなさつまいもが採れたよ!」と色々な形や大きさのさつまいもを見せてくれたひまわり組さんです。
*さつまいもの収穫を体験することで,季節感を感じたりさつまいもの育て方について興味関心が深まったようです。収穫したさつまいもは,園にてふかし芋にして食べる予定です。