9月16日,蒲町こども園運動会『かばリンピック』を行いました。
今年は,蒲町小学校の体育館で,学年ごとに実施したかばリンピック。
友達や先生,お家の方と一緒に笑顔いっぱいに楽しみました。
★1・2歳児★


元気に『ジャンボリミッキー』を踊りました♪

親子競技『プーさんのハニーハント』
障害物も,お家の人と一緒なら大丈夫。

最後は,先生からミッキーのメダルをプレゼントされ,ニコニコのひよこ組・うさぎ組のお友達です。
★年少組★

かけっこ『パクパクくまちゃん』
自分で作ったオリジナルバッグに果物を入れて,くまちゃんにお届けです。

親子競技『親子で仲良し寿司』
好きなネタを選び,背中に背負った子ども。
シャリ役のお家の人におんぶしてもらい,仲良し親子寿司の完成です。

親子でニコニコのゴール★

頑張った賞は,ピカピカのメダルです。
親子でかばリンピックを楽しみ,満面の笑顔を見せてくれました。
★年中組★

代表のお友達の「はじめのことば」で,年中組のかばリンピックが始まりました。

かけっこ『はらぺこどうぶつたちをたすけよう』
好きなお肉や野菜を持って,はらぺこで待っている動物たちのもとへ走り,ご飯を食べさせてあげました。
動物も食べ物も,子どもたちの手作りです★

親子競技『HAPPYスイーツ★パラダイス』
手作りのドリンクやスイーツを選んだ後は,親子で協力して運び,電子決済でお買い物。
親子で「ペイペイ♪」「ピッ♪」「ワオン♪」と決済音を言いながらゲートを通過しました。

先生から金ピカメダルを貰って,とても嬉しそうな子どもたち。

代表のお友達の「おわりのことば」で幕を閉じました。
★年長組★
こども園生活最後の運動会。

かばリンピックへの意気込みを話してくれました。


最初の競技は『せんせいVSねんちょう 玉入れバトル』
キャタピラ,縄跳び,ぽっくりの3種目から好きなものを選び,先生たちが待つ玉入れエリアへ進みます。
そして・・・
先生たちが背負って走り回る,「動く玉入れかご」を目がけて追いかけ玉入れです。


子どもたちと先生たちの真剣勝負。
みんな必死で追いかけたり逃げたり・・・会場もひと際盛り上がりました。


最後の競技は,年長組混合チームによるチーム対抗リレー『ラストラン』
チームの友達と作戦を考えながら,みんなでバトンをつなぎ,力いっぱい走り切った子どもたちの姿を見て,会場が感動に包まれました。

年長児も,担任やお家の人からたくさんの賞賛の言葉をかけられ,金色メダルをもらって終了です。
★子どもたちが考えたユニークな競技がたくさんの,楽しいかばリンピックとなりました★