未分類

令和7年度 進級式 

 

4月8日(火),令和7年度の進級式を行いました。

久しぶりに会う友達や先生との再会を喜びあっていた子どもたち。

新しいクラスバッチを付けてもらい,嬉しそうに眺める姿もありました。

 

 

ホールでは園長先生より,「自分で遊びを見つける」「友達と話し合いをしながら進める」

「活動の中でたくさん失敗を経験し,諦めないでチャレンジする」という話をいただき,

子どもたちは真剣に話を聞いていました。

 

また,保育室では,担任や副担任と自己紹介をしたり,これからどんなことをするのかを話したりと

期待に満ちた新年度スタートとなりました。

 

令和7年度も,子どもたちの興味関心をたくさん引き出しながら,「やってみよう」という気持ちを大切にし,みんなで元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

園行事

令和7年度 入園式

☆令和7年度 入園式☆

4月3日(木)に,1歳児の入園式,4月9日(水)に,3歳児の入園式を行いました。

【1・2歳児】

 

1歳児・ひよこ組の入園式の様子です。緊張している姿が見られましたが,保護者の方に抱っこをされながら,理事長先生や園長先生の話を聞いて立派に参加していました。

【3歳児】

新しい制服を着て,ピカピカの名札を胸に付けた年少組さん。

園長先生から,うきうきタイムや園庭遊びなど楽しいことがたくさん待っていること等の話を聞くと,嬉しそうにしていました。明日から,元気いっぱいに,こども園に遊びにきてくださいね。

これからも子どもたちが安心して園生活を送れるように,保護者の方と連携をとりながら,担任はじめ職員一同,精一杯保育に努めていきたいと思いますので,一年間よろしくお願いいたします。

園行事

令和6年度 修了式

3月19日(水),令和6年度・修了式を行いました。

今年度最後の式となりました。

園長先生からは,『早寝・早起き・朝ごはん』のお話があり,春休み中のお約束を,子どもたちと一緒に一つ一つ確認をしました。「4月8日の始業式に,またみんなで元気に会いましょう」のお話には,元気よく「はい」という返事が返ってきました。

この一年で大きく成長した子どもたち。進級に期待を持って,来年度も園生活を楽しんでいって欲しいと思います。

 

 

園行事

令和6年度 卒園式

🌸令和6年度 卒園式🌸

3がつ15日(土)『第43回 修了証書授与式』を行いました。

 

 

 

 

ご来賓の皆様,保護者の皆様に温かく見守られながら,晴れやかに,卒園式を迎えることができました。

大きく成長した年長組の子どもたち。とても立派に式に参加する姿に感動しました。

 

4月からは,ぴかぴかの小学1年生。小学校に行っても,お友だちと楽しみながら色々なことにチャレンジして,新しい一歩を踏み出していって欲しいと思います。これからもずっと,応援しています。

 

 

 

園行事

命を大切にする日

3月11日(火)『命を大切にする日』として,子どもたちに東日本大震災当時の写真を見せながら,大きな地震がきたらどうしたらよいか,津波がくるかもしれない時は高いところに逃げること等,子どもたちと一緒に話しながら命の大切さを学びました。

 

 

~今後も,命の大切さを子どもたちに伝えながら,職員一同で危機管理を徹底していきたいと思います~

 

 

園行事

ありがとうの会(3~5歳児)

☆ありがとうの会(3~5歳児)☆

3月10日(月),年長組が卒園を迎えるにあたり,年少・年中組の子どもたちが年長組を迎えて『ありがとうの会』を行い,今までの感謝の気持ちや卒園を祝う気持ちを伝えました。

年少組のはじめの言葉で『ありがとうの会』が始まりました。年長さんは,チケットをもって好きなコーナーへ出発です。

 

 

年少・年中さんが店員になりきって,年長さんにドーナツやクッキーのプレゼントをしています。

 

 

給食は,年少組から年長組まで一緒に食べました。いつもとは違う特別感に,嬉しそうな子どもたちでした。

 

年少・年中組からの贈り物のお返しに,年長組から歌のプレゼントがありました。

 

年中さんの『おわりのことば』で,『ありがとうの会』が終了しました。

 

~年長組の卒園式まであと少しとなりました。残りの時間も年長組の子どもたちと一緒に楽しんでほしいと思います~

 

 

園行事

ひなまつり誕生会(3~5歳児)

☆ひなまつり誕生会(3~5歳児)☆

3月3日(月),ひなまつり誕生会を行いました。

 

 

 

園長先生から,誕生カードを首にかけてもらい,嬉しそうな誕生児です。

 

 

 

 

インタビューコーナーでは,イラストレーター・アリエル・ハンバーガー屋さんなど,思い思いに将来の夢を発表してくれました。

 

 

先生から,クイズ形式でひなまつりについてのお話がありました。クイズに正解すると,子どもたちから歓声が上がり,お友だちと一緒に楽しんでいました。

 

 

『ひなまつり』を歌って,みんなでひなまつりのお祝いをしました。

 

 

~今年度最後の誕生会となりました。来年度も,ブログをとおして誕生会の様子を伝えていきたいと思います~

 

 

 

園行事

ひなまつり誕生会(1・2歳児)

☆ひなまつり誕生会(1・2歳児)☆

3月3日(月),ひなまつり誕生会を行いました。

3月生まれは,うさぎ組3名のお友だちです。

 

 

 

インタビューコーナーでは,先生からの質問に緊張しながらも立派に答えていました。

 

☆先生からのプレゼント☆

 

 

先生からは,ひなまつりについてのなぞなぞの出し物がありました。

なぞなぞを真剣に考えていた誕生児。お友だちと一緒に楽しんでいました。

 

 

☆誕生会特別メニュー☆

3月の誕生会特別メニューは,ちらし寿司・野菜あんかけ・あさりと麩のすまし汁,デザートはいちごでした。

 

 

 

 

ひなまつりの話をしながら,楽しい給食タイムとなりました。

 

 

~今年度最後の誕生会となりました。来年度も,ブログをとおして誕生会の様子を伝えていきたいと思います~

 

 

園行事

豆まき誕生会(3~5歳児)

☆豆まき誕生会(3~5歳児)☆

2月3日(月),豆まき誕生会を行いました。

 

 

 

園長先生から誕生カードを首にかけてもらい,にこにこ笑顔の誕生児です。

 

 

 

 

インタビューコーナーでは,パン屋さん・プリキュア・新幹線の運転手など,将来の夢を発表してくれました。

 

 

 

☆豆まき☆

先生から『豆まき』についての話があり,子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

 

 

大きな太鼓の音とともに,赤鬼が登場しました。

赤鬼を退治しようと,必死に豆まきをする誕生児です。

子どもたちは,心にいるどんな鬼を退治したのでしょうか。

 

 

~次回は,ひなまつり誕生会です。どうぞお楽しみに!~

 

 

園行事

豆まき誕生会(1・2歳児)

☆豆まき誕生会(1・2歳児)

2月3日(月),豆まき誕生会を行いました。

2月生まれは,ひよこ組1名のお友だちです。

 

 

インタビューコーナーでは,緊張しながらも立派に返事をしていた誕生児です。

 

 

☆先生からのプレゼント☆

先生からは,『誰のパンツかな?』という出し物のプレゼントがありました。

お友だちと一緒に一生懸命考えていた子どもたち。正解すると,大喜びしていました。

 

 

☆鬼がやってきた!☆

 

豆まきの絵本をみていると...突然,赤鬼と青鬼がやってきました。

新聞紙で作った豆を鬼に投げて,心の中の悪い鬼を退治しました。

鬼の登場にびっくりしてしまう姿もありましたが,最後は鬼にタッチをしてさよならをしていた子どもたちです。

 

 

☆誕生会特別メニュー☆

2月の誕生会特別メニューは,鬼のドライカレー・きゅうりのナムル・フライビーンズ・ジュリアンスープ,デザートは,いちごでした。

 

鬼のドライカレーに興味津々の子どもたち。鬼の話をしながら,美味しそうに頬ばっていました。

 

 

~次回は,ひなまつり誕生会です。どうぞお楽しみに!~

 

 

カテゴリー

アーカイブ