こども園からのお知らせ

子育て支援

かばっこ広場・子育て支援講座(8月)

《子育て支援講座》

 8月8日(木)に,Nanairo Atelierの藤原さんをお招きして「親子でタイルアート」を行いました。

 

 

様々な絵柄の中から,嬉しそうにタイルを選んだり,親子で慎重にボンドで貼りつけたりしました。

 

とても可愛らしいコースターが完成しました。

 

 

 

 

《かばっこ広場》

 8月24日(土)に,ホールにて「かばっこなつまつり」を行いました。

19組の親子が参加し,様々なお店を回り,親子で楽しめるコーナーなど存分に楽しみました。

かばっこくらぶの活動の中で作った,チョコバナナややきそばを見つけると,嬉しそうに選んでいました。

 

 

 

お祭り気分をみんなでたくさん楽しみました。

暑い中のご参加,ありがとうございました。

 

 

~次回のかばっこ広場は,9月7日(土)に「園庭であそぼう」を行います。28日(土)の子育て支援講座は,クラウンユニットくみとさっこさんをお招きして,クラウンショーを鑑賞します。

ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園までご連絡ください~

 

 

 

 

園行事

令和6年度 第2学期始業式

8月26日(月),第2学期始業式を行いました。

 

長い夏季休業を終え,「せんせい,おはよう」と言って元気に登園し,大きく成長した姿を見せてくれた子どもたちです。

園長先生から,「2学期は運動会や発表会など色々な行事があります。先生やお友だちと一緒に楽しんでいきましょう」というお話がありました。子どもたちは,嬉しそうな表情で期待を膨らませながら園長先生のお話を聞いていました。

 

子育て支援

かばっこ広場・子育て支援講座(7月)

《かばっこ広場》

7月20日(土)に,園庭で水遊びをしました。晴天の中,ダイナミックに水遊びをして楽しみました。

水着を着てビニールプールに入ると,とても楽しそうな子どもたち。水鉄砲やバケツを使って水を掛け合うことを楽しんでいました。

 

トイ遊びも楽しみました。じょうろで水を流すことを楽しんだり,水と一緒にボールを流したりしながら,ボールが転がる速さに驚いていました。

 

築山でのウォータースライダーも楽しみました。少しドキドキしながら親子で一緒に滑ったり,「たのしいね」と何度も繰り返したりして楽しむ子もいました。

中々体験できないウォータースライダーに大興奮でした。

 

 

 

《子育て支援講座》

7月22日(月)に,五橋KeAnuenue Hula Studioの阿部順子さんと佐藤芳子さんをお招きして「親子でフラダンス」を行いました。

本園2歳児のうさぎ組の子どもたちと一緒に,ゆったりとしたリズムに合わせて身体を動かしました。

 

 

 

貝殻の形をした音のなる楽器を,音楽に合わせて上手に鳴らして楽しみました。

円になって隣のお友だちと手を繋いだり,「えがお」「たいよう」を手を使って表現したり,なかなか体験できないフラダンスを身体全体を使って楽しみました。

 

 

 

 

~8月8日(木)の子育て支援講座では『親子でタイルアート』を行います。可愛らしいコースターを作ります。

24日(土)のかばっこ広場は『なつまつりを楽しもう』です。出店を親子で回って楽しみます。

ご興味のある方は,ぜひ,ご参加ください。申し込みは直接園までご連絡ください。~

 

 

子育て支援

かばっこくらぶ(7月)

7月のかばっこくらぶは,畑で育てたきゅうりを収穫して食べたり,来月のかばっこ夏祭りの出店の準備をしたりしました。暑さに負けず元気いっぱい活動を楽しんだかばっこくらぶのお友だちです。

 

《きゅうりを収穫して食べよう

 

 

大きく成長したきゅうりを親子で収穫しました。「ちくちくするね」と観察したり,「どっちが長いかな」と長さ比べをしたり,お友だちと会話をしながら楽しんでいました。

 

給食室でスライスしてもらったきゅうりを,塩もみしました。「おいしくなあれ」と,食べるのが待ち遠しそうです。

 

「おいしいね」とお友だちと話しながら,嬉しそうに頬張っていました。

 

 

《夏祭りの準備をしよう》

8月24日のかばっこ夏祭りに向けて,みんなで出店の準備をしました。「チョコバナナ・わたあめ・やきそば・お好み焼き」など,コーナー遊びの中で制作しました。

 

 

新聞紙と折り紙でばななの形を作って,チョコレートに見立てた絵の具をたっぷりと塗りました。「おいしそう」などと,親子で本物そっくりに仕上げていました。

 

 

 

集中してはさみを使っています。美味しそうな焼きそばが完成しました。

 

 

 

《魚をつくって遊ぼう》

ラッピング袋やカラーセロファンを使って,魚作りをしました。ペンで模様を描いて,可愛らしい魚がたくさん完成しました

 

 

 

たらいやビニールプールに作った魚を浮かべて,ポイを使って魚すくいをして遊びました。水に触れながら心地良く楽しんだかばっこくらぶのお友だちです。

 

 

 

《身体を動かして遊ぼう》

園庭でプールや水遊びを予定していましたが,全グループとも熱中症警戒の為中止となりました。

広いホールや年少組保育室で,ごっこ遊びや身体を動かしてたくさん遊びました。

 

 

ホールで運動遊びや,ソフトブロックを使っておうちごっこを楽しみました。ボールプールでは,たくさんのボールと大きいプールに大興奮のお友だちでした。

 

年少組保育室では,ホットケーキ屋さんごっこを楽しみました。卵を割ったり,フライパンでホットケーキを焼いたり,「いただきます」などと,お友だちと一緒に楽しんでいました。

 

 

 

8月は水や氷を使った遊びなど,夏ならではの遊びをしたいと思います。どうぞお楽しみに。

園行事

お泊まり会(年長組)

☆お泊まり会(年長組)☆

7月19日(金)~20日(土),お泊まり会を行いました。

お泊まり会をとても心待ちにしていた年長組の子どもたち。

楽しい楽しい夕食タイムです。

 

 

 

夕食タイムの後は,子どもたちで協力しながら布団運びと布団敷きを行いました。

わくわく・どきどきの子どもたちです。

 

 

 

<ピクモン探し迷路に挑戦しよう>

 

自分たちで作った迷路を通り,お友だちと協力しながらピクモン探しをしました。

グループごとに力を合わせて,10個のピクモンを見つけだしました。

 

 

<園長先生の実験コーナー>

ピグモン探しの後は,園長先生から実験のプレゼントがありました。

「うわ~すごいね」と言いながら,子どもたちは拍手をして喜んでいました。

 

 

<映画上映会>

 

あじさい組・うきうきタイムで取り組んでいる『映画作り』で仕上げた映画の上映会を行いました。

事前に子どもたちが準備していた冷凍プリンを食べながらの観賞会となりました。

 

 

<就寝>

 

どきどきの就寝タイムです。お友だちと寄り添いながら,仲良く入眠していました。

あじさい組・ひまわり組それぞれの部屋には,子どもたちが張り子をして作った『ランタン』が飾られていました。色合いがとても綺麗で,子どもたちを優しく照らしていました。

 

 

<7月20日・朝の活動>

『ラーメン体操』で体を伸ばして~

大きく深呼吸です。

 

 

にこにこ笑顔の子どもたち。パンケーキやポテトを頬ばり楽しい朝食タイムとなりました。

 

 

 

<UFOレスキュー隊>

グループごとに,カードに描かれたUFOのパーツを探し出すというミッションが待っていました。

全パーツが揃うと...宇宙人とお別れの時間です。

 

 

 

宇宙人から,手紙とプレゼントをもらいました。嬉しそうな表情を見せる子どもたちでした。

プレゼントをカバンにしまって,帰りの準備です。

 

 

<帰りの集まり>

帰りの挨拶をして,お泊まり会は無事に終了しました。

今回のお泊まり会をとおして,子どもたちは大きな成長をし自信へと繋がったことと思います。

今後も行事をとおして,子どもたちが意欲的に取り組み成長していけるようにしていきたいと思います。

 

 

園行事

令和6年度 第1学期終業式

7月19日(金),第1学期終業式を行いました。

園長先生のお話を聞いて,とても立派な子どもたちです。

夏季休業となり長いお休みになるお友だちもいますが,8月26日(月)の始業式には,また元気に登園してきてくださいね。

 

園行事

なつまつり

☆なつまつり☆

7月5日(金),1・2歳児,3~5歳児にわかれて『なつまつり』を行いました。

わなげ・水ヨーヨー・的当て・くじびき・お面の5つのコーナーを,各自スタンプカードをもって回りました。

 

 

 

 

<1・2歳児>

 

 

 

 

 

 

 

<3~5歳児>

 

 

 

 

 

 

ずっと前から『なつまつり』を楽しみにしていた子どもたち。当日も,スタンプカードにスタンプを押してもらいながら,お友だちと一緒に各コーナーをめいっぱい楽しんでいました。

 

 

PTA役員,クラス委員の保護者の皆様には,前日準備や当日のご協力をいただきましてありがとうございました。

今後も,子どもたちと一緒に行事を楽しめるようにしていきたいと思いますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

ブログ更新

七夕誕生会(1・2歳児)

☆七夕誕生会(1・2歳児)☆

7月1日(月),七夕誕生会を行いました。

 

7月生まれのお友だちは,ひよこ組1名です。「おたんじょうび おめでとう」と言って,拍手でお祝いをしました。

 

 

インタビューでは,緊張した様子の誕生児。先生からの質問に,うなずきながら答えていました。

 

 

先生からの出し物は,七夕についてのパネルシアターでした。パネルシアターを見ながら,お願いごとをしていた子どもたちです。

☆お願いごと,叶いますように!☆

 

 

☆誕生会特別メニュー☆

7月の誕生会特別メニューは,カレーピラフ・豆腐ナゲット・ピクルス・オクラスープ,デザートはスイカでした。

 

 

流れ星のピラフや星型の人参が入ったスープなど,子どもたちは七夕の気分をあじわいながら,美味しそうに頬ばっていました。

 

 

~これからも,季節の行事に触れながら,子どもたちと一緒に楽しめるようにしていきたいと思います~

 

 

園行事

七夕誕生会(3~5歳児)

☆七夕誕生会(3~5歳児)☆

7月1日(月),七夕誕生会を行いました。

 

 

名前を呼ばれると立派に返事をし,園長先生から誕生カードを首にかけてもらいました。

 

 

 

 

インタビューコーナーでは,プリキュア・ウルトラマンゼロ・大谷選手など,思い思いに自分の夢をたくさんお話してくれました。

 

 

 

☆たなばたクイズ☆

 

先生からの出し物は『たなばたクイズ』でした。「七夕はいつでしょう」「七夕の夜にかかる川の名前は何でしょう」など,先生から出題されると,友だちと一緒に考えて,答えが分かると元気よく手をあげていた子どもたちです。

 

☆短冊のお願いごと,叶いますように!☆

~これからも,季節の行事に触れながら,子どもたちと一緒に楽しめるようにしていきたいと思います~

 

カテゴリー

アーカイブ