5月19日,園舎裏の畑に年長組の子どもたちが『さつまいもの苗』を植えに行きました。
先生から苗をもらうと,「これがさつまいもになるの?」「いものにおいするかな」と手にした苗をじっくり観察したりにおいをかいでみたりしていました。
さつまいもの苗は立てて植えるのではなく,横に寝かせて植えることを伝えると「土のおふとんだ」と優しく土をかけていました。
さつまいもの苗植えを通し,他の草花と違った植え方があることに気付く機会にもなりました。
また,植えたあとはみんなで「おおきなおいもになあれ!」と願いを込めながら水やりも行いました。
秋になったら全学年で『いもほり会』を行います。
これからも,みんなで水やりや観察を楽しみながら育てていきたいと思います。