12月2日(水)火災を想定した避難訓練が行われました。
若林消防署の方たちに見守られながら,
「お」…おさない
「は」…走らない
「し」…しゃべらない
「も」…戻らない
の約束を守って,上手に避難することができました😊👍
消防隊員の方のご挨拶❕
「敬礼!」のポーズに「カッコイイ~✨✨✨」と歓声が上がりました。
つづいて,仙台理化学工業の方に,正しい消火器の使い方を教えていただきました。
みんな真剣にお話を聞いています。
ひよこ組・うさぎ組のお友達も上手にお話を聞いています😊
先生たちによる,消火訓練の様子です。
なんと!
今回は,若林消防署から,合わせて3台のはしご車やポンプ車がこども園にやってきてくれました😆🙌
消防士さんが,ポンプ車の中身を見せてくれました。
「ここからホースをつないで水を出すんだよ。」と教えてもらい,みんなの目は釘付けです👀
特別に消防服を着せてもらいました😊
消防士さんの服って大きいね~✨✨✨
しめくくりに,クラスごと消防車の前で記念撮影をしました。
<ひよこ組・うさぎ組>
<たんぽぽ組>
<さくらんぼ組>
<めろん組>
<ちゅうりっぷ組>
<すみれ組>
<あじさい組>
<ひまわり組>