在園児限定動画配信

せんせい’ s BLOG

かばっこくらぶ(6月)

 |子育て支援室

 

~かばっこくらぶ~

 

☆6月4日 かばっこ子育て座談会を行いました。

 

 子どもたちは,ままごとや絵本を見てゆっくりと過ごし,保護者同士で子育てに関する情報交換が行える機会を設けました。

 

・トイレトレーニングはいつまで終わらせたらいいの?

・兄姉に話すように弟妹にも強く言ってしまうことがある。

・コロナで家で過ごすことが多いけど,外で遊ぶとしたらどこに行く?

・イヤイヤ期はいつまで続くかな。

 悩みや思うことを話してみると「これでいいのか」「こうしてみるのもいいね」など気付くことが多くあり,保護者の方とじっくり話すことができて嬉しく思いました。

 かばっこくらぶ活動時でもお子様のことで話したいことがあれば担当職員や園の職員にお気軽にご相談下さい。抱え込まず,一緒に考えて解決していきましょう。

 

 

☆6月の活動は『うきうきタイムを体験してみよう』(泡でケーキ作り)を行いました。

 当園の子どもたちは,『自分で選び』『共に考え』『何度も挑戦する』という3つのキーワードをもとにうきうきタイムを行っています。そこで,かばっこくらぶの友達もうきうきタイムの活動を体験してみました。

 集まり時,かばっこくらぶの友達に「みんなは泡立てが好きかな?飾りつけが好きかな?」と聞くと初めは悩んでいる様子でしたが,園庭に出るとそれぞれ好きなことを見つけ,じっくり取り組む姿が多く見られました。

 泡が好きな子は,ボウルに手を入れてお母さんと「泡がたくさんで気持ちいいね,冷たいね」と感触を味わっていました。

 ケーキ作りが好きな子は,スポンジの形を自分で選び,いちごやキラキラの飾りを盛り付けて「ケーキができたよ。あーん」とお母さんに食べさせてあげて,達成感を味わっていました。

 活動の中で「楽しかった」「もっとやりたい」と話すお友達もいました。

 今後の活動でも,子どもたちのやりたい気持ちを尊重し,集中して遊べる環境を作っていきたいです。

 

 

☆6月21日 かばっこくらぶ限定講話会を行いました。

 当園の職員研修でもお世話になっている,宮城教育大学の香曽我部先生をお招きし,『どんな経験が子どもの学びを育てるの?』について講話をいただきました。

 『自分で選ぶ』ことは,将来的に重要になってくるとのこと。かばっこくらぶでも自己選択できるような活動を取り入れ,活かしていきたいです。

 大人も『心のゆとり』を持つこと。子どものやりたい気持ちを受け入れて,大人が止めたり遮ったりせず,やらせてみることも大切なことですね。

 また機会があれば,講話会を開きたいと思います。

 

 

☆かばっこ広場『うきうきタイムを体験してみよう』(色水でジュース作り)

 突然ですが,ここで色水クイズです。  

Q.2色の色水を混ぜると何色になるでしょうか。

 〇赤と青を混ぜると・・・・?  

 〇赤と黄色を混ぜると・・・?   

 〇青と黄色を混ぜると・・・?

 

 かばっこ広場に来てくれた友達も,遊びながら実験し,驚いていました。

 ぜひ,ご家庭でもやってみてくださいね。

 

 さまざまな形のカップやコップを使ってジュース屋さんになったり,泡コーナーを設けてカラフルケーキを作ったり,色水に泡をのせて層にして乾杯したり,さまざまな遊びを楽しんでいました。 

 

 

☆7月のかばっこくらぶ・かばっこ広場は『水遊びをしよう』です。

 園庭で水遊びや泥遊びをして楽しみましょう。

 汚れても良い服装で,着替えを持ってきてくださいね。

※雨天の場合は,ホールで『新聞紙遊び』を行います。

 

ご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

カテゴリー

アーカイブ