12月4日(水),『もちつき会』を行いました。
はじめに栄養士の先生から,もちつき会で使用する『きね』や『うす』,お正月に飾る『鏡餅』等についての話をしてもらいました。
「お正月に飾る鏡餅には,年神様という神様がやってきます。年神様は新しい年にみんなが幸せに暮らせるように,幸せを運んできてくれる神様です」という話も教えてもらいました。
主事の先生が,もちつきのお手本を見せてくれました。「よいしょ!よいしょ!」と掛け声の練習もしました。
クラスごとに,もちつきを行いました。
「よいしょ!よいしょ!」と,子どもたちの大きな掛け声がホール内に響いていました。
もちつきでできあがったお餅は,後日『鏡餅』として飾ります。