~かばっこ広場~
🌸3月2日(火)『しっぽ取りゲームをしよう!』の活動に参加をしてくれました😊
自由遊びではお母さんが傍にいることを確認しながら,ブロックコーナーで電車に乗客を乗せ、連結したり町を作って発展させたりして楽しんでいました。

ブロックコーナーでいろんな動物を船に乗せて、ごっこ遊びを楽しんでいました😊

🌸『しっぽ取りゲームをしよう!』では、好きな色のスズランテープのしっぽを選び,皆で楽しみました。
「誰がしっぽを多くとれるかな?」

「お母さんと先生のしっぽをとったよ!」
「お友達のしっぽも取れるよ😊」

皆のしっぽがなくなったら,取ったしっぽを皆で数えるよ。
「1・2・3・・・誰がたくさん多くしっぽを取れたかな?」

アンパンマンとドキンちゃんチームに分かれて,お母さんと一緒にボール運びゲームをして遊びました😊
ボールを落とさずに運べるかな?「頑張れ!頑張れ!」

「ドキンちゃんチーム!頑張ってください!うまく回れるかな?」

~かばっこくらぶ~
🌸3月9日(火)いちごぐるーぷ②の皆が遊びに来てくれました😊
自由遊び:ブロックコーナー
レールを繋げてジャンプ台を作り,どうしたら車が動くかを考えながら集中して遊んでいました😊

パズルコーナー
お母さんに見守られながら,絵をよく見て考えて、ピースを置いて楽しんでました😊
とっても早く完成していたね👏

絵本コーナー
お母さんに好きな絵本を読んでもらう幸せな時間です。
「これ,読んでお母さん」😊

お人形のお家コーナー
お家の中には大好きなアンパンマンのキャラクターが勢ぞろいしています。
「お母さんもお家に入っておいで」

集まり
皆で自由遊びコーナーを片付けした後に,
「優しいお友達はお母さんにも椅子を出してくれないかな?」と声を掛けると
「はいどうぞ」と椅子を渡してお母さんはニッコリでした😊

出席確認
「今日,元気に遊びに来てくれたお友達を数えてみるよ!」
「ひとりタッチ♪ふたりタッチ♪さんにんタッチ♪・・・」
「皆,元気に登園してくれてありがとう」

質問コーナー
今日の質問は、『一年間かばっこくらぶで過ごした中で、一番楽しかったこと』を発表してもらいました。思い出がたくさんあるので発表する前にお母さんと一年間を振り返り,こそこそ話で相談をしています。

発表タイム
「かばっこくらぶで一番楽しかったことはなんですか?」
「凧あげが楽しかったです。」

「しゃぼん玉が楽しかったです。」

「クリスマスツリー🎄を作ったのが楽しかったです。」

「今日,線路でジャンプ台を作ったことが楽しかったです。」🚅
かばっこくらぶが始まったころは、お母さんから離れて先生の前にくることが難しかったけれど、今は
「前に来て発表したいお友達!」と声をかけると、みんなが元気に手をあげてくれるようになりました。

活動:フルーツバスケットをしよう!
いちご・めろん・ばななの果物カードを友達とお母さんに選んでもらいました。
まずは果物に分かれてお引っ越しの練習です。
「いちごさん,別の椅子にお引っ越しだよ!」

「なんて言おうかな・・・?」
「フルーツバスケット!」
「皆でお引っ越しをするよー!」みんなで大移動を上手にできました。

かばっこくらぶかんばったで賞のプレゼント🎁
新型コロナウイルス感染症の蔓延防止の為,一年間の思い出を語りながらおやつを食べることができないため,おやつとがんばったで賞はお土産となりました。おやつをもらい,にっこり😊笑顔のお友達でした。

「いちねんかん,かばっこくらぶをがんばりました」
「ありがとう」

名前を呼ばれ、プレゼントをもらい、
「ありがとうございました」と上手に言える姿に、周りの皆から拍手をもらえてニッコリ。

新型コロナウイルス感染防止の為,三密を避け、換気や消毒をしながら活動をしてきました。保護者の皆様にもご協力をいただき、本当にありがとうございました!!4月からは、新しいかばっこくらぶのお友達と新型コロナウイルス感染防止対策を十分に取りながら活動をしていきます。地域の皆様が楽しめる活動を行ってまいりますので、今後ともご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。