在園児限定動画配信

こども園からのお知らせ

ブログ更新

ひなまつり誕生会(1・2歳児)

☆ひなまつり誕生会(1・2歳児)☆

3月1日(月),ひなまつり誕生会を行いました。

 

3月生まれは,ひよこ組3名のお友だちです。

誕生会当日にお休みした誕生児は,後日みんなでお祝いをしました。

 

 

 

☆インタビューコーナー☆

 

 

インタビューコーナーでは,「なんさいですか」「すきなたべものはなんですか」などの質問に,照れながらも笑顔で答えてくれた誕生児です。

 

 

☆先生からのプレゼント☆

 

先生からのプレゼントは,『ひなまつりクイズ』でした。

おだいり様・おひな様・五人ばやしなど,ひな人形について聞かれると,子どもたちはじっくりと考えながら思い思いに答えていました。

クイズに正解すると,「やった~」と言って,大喜びの子どもたちでした。

 

 

☆誕生会特別メニュー☆

3月の誕生会特別メニューは,ちらし寿司・野菜のあんかけ・あさりと麩のすまし汁,デザートはいちごでした。

 

 

 

特別メニューに,嬉しそうな表情を見せる子どもたち。

大きなお口で頬ばりながら,楽しい給食タイムとなりました。

 

 

子育て支援

かばっこ広場・子育て支援講座(2月)

☆かばっこ広場☆

2月13日(月),かばっこ広場(園庭あそび)を行いました。

今回は,氷を使った遊びを楽しみました。

カップにピンクや黄色の氷を入れて,スイーツ作りをしています。

 

 

こちらは,花びらが入った氷で遊んでいます。

 

 

ピンク・緑・黄の氷を使って,模造紙にお絵描きもしました。

 

 

カラフルな氷やフルーツの玩具をトッピングして,美味しそうなスイーツの完成です。

 

 

 

氷あそびをした後は,園庭でのびのびと体を動かして遊びました。

 

 

☆子育て支援講座☆

2月27日(火),子育て支援講座(親子ヨガ)を行いました。

チャイルドヨガインストラクター・わたなべあやさんをお招きして,親子ヨガを楽しみました。

 

 

 

絵本を見ながら手遊びをしたり,親子でふれあい遊びをしたり,おうちの方とたくさん触れ合いました。

チャイルドヨガやリズムヨガで身体を動かして,親子でリフレッシュしながら,楽しいヨガの時間となりました。

 

 

~次回は,3月の子育て支援講座・かばっこ広場の様子をお伝えします。どうぞ,お楽しみに!~

 

子育て支援

かばっこくらぶ(2月)

2月のかばっこくらぶは,『うきうきタイム』に参加したり,制作遊びを楽しんだりしました。

 

☆うきうきタイム☆

 

 

 

 

在園児のうきうきタイムに参加しました。

お兄さん・お姉さんに作り方を教えてもらったり,お店屋さんごっこで店員さんやお客さんになりきって遊んだり,うきうきタイムの様々なコーナーの中から自分の好きな遊びを見つけて,楽しみながら活動をしました。

 

 

☆ラーメンを作ってみよう☆

紙皿にボンドを塗って,ラーメンの麺をイメージしながら毛糸を貼っています。

 

 

なると・玉子・のり・ねぎなどの具材をボンドを使って貼り,ラーメンにトッピングをして楽しんでいます。

 

 

たくさんの具材をのせて,美味しそうなラーメンができあがりました。

 

 

☆けん玉を作ってみよう☆

紙コップにマジックやシールで模様をつけて,けん玉を作りました。

 

 

「せーの!」と声をかけながら,けん玉あそびをたくさん楽しみました。

 

 

 

~次回は,今年度最後となります3月の活動の様子をお伝えします。どうぞ,お楽しみに!~

 

 

蒲町こども園で行っている活動の様子を,保護者の皆様や地域の方々にもご理解いただけるような記録としてまとめ,配信いたします。是非ご覧ください。

【うきうきタイム(3~4歳児)】

①ちゅうりっぷ組(ドリームタウンエリア)

②すみれ組(ハンドメイド・アートエリア)

③たんぽぽ組(空間構成エリア)

④さくらんぼ組(ハンドメイドエリア)

⑤めろん組(アート・イメージエリア)

⑥アクティブエリア

【わくわくタイム(1・2歳児)】

①ひよこ組 あそびの記録

②うさぎ組 あそびの記録

 

【参考資料】

★『うきうきタイムの記録』:解説(保護者向け)

★ 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿

園行事

避難訓練(火災・消火訓練)

☆避難訓練(火災)☆

2月19日(月),若林消防署の皆さんに来ていただき,火災を想定した避難訓練および消火訓練を行いました。

園内放送を聞くと,子どもたちは先生の話をよく聞いて,速やかに園庭に避難することができました。

 

 

園長先生,そして若林消防署の方から,『お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)』の話をしていただき,あらためて避難の際の約束事を子どもたちと一緒に確認しました。

また,「今日は,逃げる時の約束をしっかりと守って,立派に避難できましたね」と褒めていただき,『はなまる』をもらいました。

 

 

☆消火訓練☆

教職員も消火訓練をし,あらためて消火器の使い方を再確認しました。

子どもたちも真剣な表情で,消火訓練の様子を見守っていました。

 

 

☆消防車見学☆

 

 

 

消防車の見学もさせていただきました。

消防車のホースやレバーなどについてたくさん質問をしたり,実際にヘルメットをかぶせてもらったり,とても楽しい有意義な見学の時間となりました。

★消防署の皆さん,子どもたちの質問に丁寧に答えていただき,ありがとうございました★

 

今後も引き続き,様々な訓練を行い,子どもたちが安全に過ごせるように,教職員も更に危機管理の意識を高めて取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

令和6年度 未就園児「かばっこくらぶ」の募集をしています。

〇対象児  令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ(親子60組程度)

〇開設日  月10回程度(各グループ2~3回程度)

〇参加費  無料

〇活動場所 蒲町こども園 子育て支援室,園庭,ホール

〇申込方法 2月5日(月)から申込用紙を園で配布しています。

  ※随時,受付ています。

2月2日,2月生まれのお友達の誕生会を行いました。

園長先生から,プレゼントのカードを掛けてもらいました。

 

 

インタビューでは,誕生児が「大きくなったら紙芝居を作る人になりたいです」 「プリンセスになりたいです」

など,思い思いに夢をお話してくれました。

 

~2月3日は節分です~

節分を翌日に控え,「節分には,自分の心の中にいる悪い鬼をやっつけたり,冬と春の季節の分かれ目の意味があったりします」と教えてもらいました。

 

・・・その時です・・・

話を聞いていた子どもたちのもとに,赤鬼が現れました。

みんな驚き,鬼から逃げようとします。

 

 

そんな時・・・誕生児が「鬼は外~」と,赤鬼に向かって豆を投げ始めました。

今度は,豆をぶつけられた鬼が驚きます。

 

鬼は,みんなから豆をぶつけられて,降参して逃げていきました。

 

 

豆まき誕生会の後,年長児が鬼役になり,年少組や年中組の子どもたちと豆まきを行いました。

鬼のお面を付けた年長児を追いかけて,豆を投げてやっつけようと奮闘する年少・年中組の子どもたち。

 

最後に,年長児が「まいった~」とやられてくれて,楽しい豆まき会を行いました。

年少・年中児を楽しませようと鬼役をしてくれた,優しい年長さんでした。

 

園行事

豆まき会(1・2歳児)

☆豆まき会(1・2歳児)☆

2月2日(金),豆まき会を行いました。

 

みんなで「はい,ポーズ!」。

自分で作った鬼のお面と豆入れを身につけて,嬉しそうな子どもたちです。

 

 

『おなかのなかにおにがいる』という絵本を見ながら,子どもたちは,自分の中にいる悪い鬼を考え中です。

どんな悪い鬼を退治するのかな?

 

 

「おには~そと!」「ふくは~うち!」と言って,豆まきの練習をしています。

 

 

そこへ,赤鬼と青鬼がやってきました。

突然の鬼の登場に,固まってしまう子,泣いてしまう子,鬼をやっつけようと豆まきの準備をする子など...

子どもたちの様々な姿が見られました。

 

 

子どもたちは「おには~そと!」と言って,鬼に立ち向かいがんばっています。

 

 

 

最後は,タッチをして悪い鬼とバイバイをしました。

泣き虫鬼やイヤイヤ鬼など,子どもたちは自分の中の悪い鬼を退治しました。

 

 

 

☆豆まき会特別メニュー☆

豆まき会特別メニューは,鬼ドライカレー・きゅうりのナムル・フライビーンズ・ジュリアンスープ,デザートはいちごでした。

 

 

~次回は,ひなまつり誕生会の様子をお伝えします。お楽しみに!~

 

 

令和6年度 未就園児「かばっこくらぶ」の募集を始めます。

〇対象児  令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ(親子60組程度)

〇開設日  月10回程度(各グループ2~3回程度)

〇参加費  無料

〇活動場所 蒲町こども園 子育て支援室,園庭,ホール

〇申込方法 2月5日(月)から申込用紙を園で配布しています。

  ※随時,受付ています。

カテゴリー

アーカイブ