せんせい’ s BLOG

かばっこくらぶ(6月)

 |子育て支援室

 

~かばっこくらぶ~

 

☆6月4日 かばっこ子育て座談会を行いました。

 

 子どもたちは,ままごとや絵本を見てゆっくりと過ごし,保護者同士で子育てに関する情報交換が行える機会を設けました。

 

・トイレトレーニングはいつまで終わらせたらいいの?

・兄姉に話すように弟妹にも強く言ってしまうことがある。

・コロナで家で過ごすことが多いけど,外で遊ぶとしたらどこに行く?

・イヤイヤ期はいつまで続くかな。

 悩みや思うことを話してみると「これでいいのか」「こうしてみるのもいいね」など気付くことが多くあり,保護者の方とじっくり話すことができて嬉しく思いました。

 かばっこくらぶ活動時でもお子様のことで話したいことがあれば担当職員や園の職員にお気軽にご相談下さい。抱え込まず,一緒に考えて解決していきましょう。

 

 

☆6月の活動は『うきうきタイムを体験してみよう』(泡でケーキ作り)を行いました。

 当園の子どもたちは,『自分で選び』『共に考え』『何度も挑戦する』という3つのキーワードをもとにうきうきタイムを行っています。そこで,かばっこくらぶの友達もうきうきタイムの活動を体験してみました。

 集まり時,かばっこくらぶの友達に「みんなは泡立てが好きかな?飾りつけが好きかな?」と聞くと初めは悩んでいる様子でしたが,園庭に出るとそれぞれ好きなことを見つけ,じっくり取り組む姿が多く見られました。

 泡が好きな子は,ボウルに手を入れてお母さんと「泡がたくさんで気持ちいいね,冷たいね」と感触を味わっていました。

 ケーキ作りが好きな子は,スポンジの形を自分で選び,いちごやキラキラの飾りを盛り付けて「ケーキができたよ。あーん」とお母さんに食べさせてあげて,達成感を味わっていました。

 活動の中で「楽しかった」「もっとやりたい」と話すお友達もいました。

 今後の活動でも,子どもたちのやりたい気持ちを尊重し,集中して遊べる環境を作っていきたいです。

 

 

☆6月21日 かばっこくらぶ限定講話会を行いました。

 当園の職員研修でもお世話になっている,宮城教育大学の香曽我部先生をお招きし,『どんな経験が子どもの学びを育てるの?』について講話をいただきました。

 『自分で選ぶ』ことは,将来的に重要になってくるとのこと。かばっこくらぶでも自己選択できるような活動を取り入れ,活かしていきたいです。

 大人も『心のゆとり』を持つこと。子どものやりたい気持ちを受け入れて,大人が止めたり遮ったりせず,やらせてみることも大切なことですね。

 また機会があれば,講話会を開きたいと思います。

 

 

☆かばっこ広場『うきうきタイムを体験してみよう』(色水でジュース作り)

 突然ですが,ここで色水クイズです。  

Q.2色の色水を混ぜると何色になるでしょうか。

 〇赤と青を混ぜると・・・・?  

 〇赤と黄色を混ぜると・・・?   

 〇青と黄色を混ぜると・・・?

 

 かばっこ広場に来てくれた友達も,遊びながら実験し,驚いていました。

 ぜひ,ご家庭でもやってみてくださいね。

 

 さまざまな形のカップやコップを使ってジュース屋さんになったり,泡コーナーを設けてカラフルケーキを作ったり,色水に泡をのせて層にして乾杯したり,さまざまな遊びを楽しんでいました。 

 

 

☆7月のかばっこくらぶ・かばっこ広場は『水遊びをしよう』です。

 園庭で水遊びや泥遊びをして楽しみましょう。

 汚れても良い服装で,着替えを持ってきてくださいね。

※雨天の場合は,ホールで『新聞紙遊び』を行います。

 

ご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

2021・7月号

 |かばっこだより

※蒲町こども園で行っている活動の様子を,保護者の皆様や地域の方々にもご理解いただけるような記録としてまとめ,配信いたします。是非ご覧ください。

※令和3年度1学期は,コロナウイルス感染防止の為,異年齢児活動ではなく,各クラスでうきうきタイムを行っています。クラス内に複数あるコーナーの中から,子どもたちがやりたい活動を選択して取り組めるようにしています。

<うきうきタイム(3~5歳児)>

 ①あじさい組(年長エリア)

 

 

ひまわり組(年長エリア)

 

 

③ちゅうりっぷ組(年中エリア)

 

 

すみれ組(年中エリア)

 

 

たんぽぽ組(年少エリア)

 

 

さくらんぼ組(年少エリア)

 

 

めろん組(年少エリア)

 

 

園庭(アクティビティエリア)

 

 

<わくわくタイム(1・2歳児)>

 ❶うさぎ組 (2歳児エリア)

 

 

 ❷ひよこ組(1歳児エリア)

 

 

【参考資料】

うきうきタイムの記録』:解説 

 

 

わくわくタイムの記録』:解説

 

 

★幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)

6月生まれの誕生会(1・2歳児)

 |園行事

☆6月生まれの誕生会(1・2歳児)☆

6月21日(月),6月生まれの誕生会を行いました。

6月生まれは,うさぎ組のお友達1名です。

誕生会当日,朝からちょっぴり緊張ぎみの誕生児です。

 

 

先生から名前を呼ばれると,恥ずかしそうにしながらも,「はい。」と立派に返事をすることができました。

「おめでとう~」というお祝いの言葉と大きな拍手で,お友達みんなで誕生児をお祝いしました。

 

 

☆先生からのインタビュー☆

先生:すきな食べ物はなんですか?

誕生児:いちごです。

先生:どんな遊びが好きですか?

誕生児:ブロックコーナーです。

先生からのインタビューに,しっかりと答えていた誕生児。

まわりのお友達も,誕生児のインタビューに興味津々でした。

 

 

☆先生からのプレゼント☆

先生からの出し物のプレゼントは,『虫めがねクイズ』でした。

 

虫めがねに映るヒントから,動物の名前を当てるクイズです。

虫めがねに映し出される動物のからだの一部分を見て,真剣に考える子どもたち...

ピンク色のまあるい部分を見て,「ぶたー」と自信をもって答えていました。

 

ひよこ組のお友達も,虫めがねを見ながら真剣そのものです。

 

最後に,可愛いぶたの顔がでてくると「やったー」と喜び,子どもたちもにっこり笑顔になりました。

 

 

☆誕生会特別メニュー☆

6月の誕生会特別メニューは,ケロケロライス・ポークビーンズ・シチューダンブリング,デザートはメロンでした。

 

 

カエルの顔をしたご飯にテンションが上がり,楽しい給食の時間となりました。

給食をもりもり食べて,暑さに負けないようにしていきたいと思います。

 

 

6月誕生会(年少組)

 |こども園の様子

6月21日(月)6月生まれのお友達の誕生会をクラスごとに行いました。

今月は,年少組さんの様子をお知らせいたします。

 

 

<たんぽぽ組>

たんぽぽ組さんは,2名のお友達が4歳になりました。

 

担任の先生から,誕生カードをかけてもらいます。

 

大きくなったら,「かっこよくてやさしいお姉さんになりたいです。」

「はやぶさの運転手になりたいです。」

と,とても上手にお話できました。

 

 

「おめでとう!」

クラスのみんなからお祝いしてもらいました。

 

 

先生の出し物は,「おおきなかぶ」のエプロンシアターです。

うんとこしょ,どっこいしょ!

たんぽぽ組のみんなも力いっぱい引っ張って・・・

 

 

 

「わ~い!抜けた抜けた!」と歓声があがりました。

 

 

 

 

<さくらんぼ組>

さくらんぼ組さんでは,3名のお友達をお祝いしました。

 

大きくなったら,何になりたいのかな。みんなで聞いてみようね。

 

 

先生のマイクに向かって,一人一人教えてくれました。

 

「プリキュアパパイヤになりたいです。」

「みつりちゃん(鬼滅)になりたいです。」

「ウルトラマンゼロになりたいです。」

 

 

先生の出し物は,パネルシアター「ぶたのたね」

足の遅いオオカミさんは,なかなかブタを食べることができません。

 

 

この後どうなっちゃうのかな。

 

 

最後まで真剣に見入っていたさくらんぼ組さんでした。

 

 

 

<めろん組>

めろん組では,2名のお友達をお祝いしました。

「大きくなったら,シンカリオンとパトカーになりたいです。」

 

「まだ,考え中です。」

夢が決まったら教えてもらうのを楽しみにしているね。

 

 

 

 

先生からのお楽しみは...

パネルシアター「おおかみと七ひきの子やぎ」です。

 

「子やぎたち,お母さんだよ。開けておくれ。」

大変!悪いおおかみの声にだまされて,扉を開けてしまった。

子ヤギたちが食べられてしまい,心配顔のめろん組さん。

でも,大丈夫。ちゃんとお母さんやぎが助けてくれて,みんなでほっとしました。

 

 

 

次回は,年中組さんの誕生会をお伝えします。

お楽しみに!

 

プール活動(3~5歳児)

 |こども園の様子

子どもたちが楽しみにしていたプール活動が始まりました。

今年は新型コロナウイルス感染防止対策のため,クラスごと10人ずつのグループに分かれて,活動します。

 

 

 

<年少組>

大きなプールにちょっぴりドキドキ。

水の中をワニさんみたいに歩けるかな。

 

 

プールの水は,冷たくて気持ちがいいね。

 

 

 

プールのふちに腰かけて,足をバタバタできるかな?

 

 

今度は,水の中にゆっくりおしりをつけてみよう。

 

 

プールの端から端まで行ってみよう。

 

 

「わ~い。楽しい~。」

はじける笑顔がかわいいね。

 

 

 

 

<年中組>

「プールだ!やったー。」

子どもたちのワクワクが伝わってきます。

 

 

 

今日は,滑り台を使ってプールに入りましょう。

 

 

 

魚が泳いでいるよ。捕まえられるかな。

 

 

 

プールの水が,お日様に当たってキラキラ輝いて見えました。

 

 

 

<年長組>

 

年長組さんは,久しぶりのプール活動です。

 

 

 

身体に水をかけたり,

 

 

 

 

バタ足したり,

 

 

 

水に慣れたら,魚が泳ぐ水族館をイメージして,歩いてみたり。

 

 

今後もコロナ対策を徹底し,楽しく安全にプール活動が行えるようにしていきます。

 

 

プラネタリウム見学(年長組)

 |園行事

6月上旬,年長組のお友達が仙台市天文台にプラネタリウム見学に行ってきました。

 

 

6/4(金)あじさい組>

 

指折り数えて,この日を楽しみにしていた,あじさい組さん。

あいにくの雨模様ですが,みんなの心は晴ればれとしています。

 

「へ~。ここが天文台なんだ~。」

「プラネタリウムはどこで観れるんだろうね。」と話していたら,

さっそくシアタールームに案内してもらいました。

 

 

 

ここでプラネタリウムが観れますよ。

360度,ぐるりと座席がある暗くて広いシアタールーム。

 

 

 

プラネタリウムを堪能したあとは,少しだけ展示室の中も覗いてきました。

 

 

 

帰りのバスの中では,「あ~楽しかったな」「また行きたい」と,さっきまでおしゃべりする声が聞こえていたのに,いつの間にかぐっすり眠ってしまったお友達も。

 

また,みんなでお出かけしようね。

 

 

 

 

6/7(金)<ひまわり組>

 

「もうすぐ着くかな」「楽しみだね」とバスに揺られながら,ワクワクしているひまわり組さん。

 

 

天文台に到着しました。

 

 

これから,プラネタリウムの上映シアターにご案内します。

「なんだか暗いね」「映画館みたいだね」

 

 

プラネタリウムのスクリーンには,こども園のみんなを歓迎するメッセージが映されました。

 

 

とても楽しみにしていたプラネタリウムを見ることができて,満足感でいっぱいの子どもたち。

ひまわり組さんの帰りの車内でも,可愛い寝息が聞こえてきました。

 

 

 

年長組さんになって初めての園外保育。

コロナウイルス感染防止対策の為,クラスごとの活動となりましたが,星座や七夕についてのお話をじっくり聞くことができ,ひとつ,みんなの素敵な思い出ができましたね。

 

『うきうきタイムの記録』~第3回~

 |みなさまへ

※蒲町こども園で行っている活動の様子を,保護者の皆様や地域の方々にもご理解いただけるような記録としてまとめ,配信いたします。是非ご覧ください。

※令和3年度1学期は,コロナウイルス感染防止の為,異年齢児活動ではなく,各クラスでうきうきタイムを行っています。クラス内に複数あるコーナーの中から,子どもたちがやりたい活動を選択して取り組めるようにしています。

<うきうきタイム(3~5歳児)>

 ①あじさい組(年長エリア)

 

 

ひまわり組(年長エリア)

 

 

 

③ちゅうりっぷ組(年中エリア)

 

 

すみれ組(年中エリア)

 

 

 

たんぽぽ組(年少エリア)

 

 

 

さくらんぼ組(年少エリア)

 

 

 

めろん組(年少エリア)

 

 

 

園庭(アクティビティエリア)

 

 

 

【参考資料】

うきうきタイムの記録』:解説 

 

 

★幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)


2021・6月号

 |かばっこだより

歯科検診

 |園行事

歯科検診

6月2日(水)歯科検診を行いました。

 

~1・2歳児~

「歯医者さんがくるんだよ~」と嬉しそうに話していた子どもたちでしたが...

いざ歯医者さんを目の前にすると...緊張した表情を見せていました。

そして,いよいよ検診のスタートです。

 

 

大きく口を開けることができ,歯医者さんにも「上手だね~」と褒めてもらいました。

とっても立派な,ひよこ組とうさぎ組の子どもたちでした。

 

 

~年少組~

「あ~ん」のお口が上手だね。

 

ドキドキしたけど頑張ったよ。

 

後ろのお友達も,上手に並んで順番が来るのを待っています。

 

 

 

~年中組~

「虫歯はないかな?」

 

「こちらの歯はどうかな?」

 

一人一人丁寧に見てくださいました。

 

 

「上手にできたね。」と先生がほめてくれました。

 

 

~年長組~

 

 

 

 

 

さすが,年長さんです。

最後のお友達が終わるまで,みんな静かに検診を受けることができました。

 

 

これからも歯磨きをしっかり行って,歯を大切にしましょうね。

 

 

 

 

カテゴリー

アーカイブ